2012年11月16日

今回は皆さんご存知、カレーハウスCoCo壱番屋の海外レビューを翻訳しました。
以前にも、アメリカでオープンした日本のカレー屋さんレビュー翻訳は一度やってます(過去記事:日本のカレー店をアメリカでオープンしたらどうなる? )。ただ、管理人がカレー好きなもので、やはりCoCo壱番のレビューをやらないわけにもいかないだろうということで、二度目のカレー屋さんレビュー翻訳となりました。
現在、CoCo壱番のアメリカ店は7店舗あります。今回翻訳したカリフォルニア州 トーランス店は、昨年2月、アメリカ本土で初めてオープンしたお店です。場所はこちら(←Google Mapsが開きます)になります。
レビューサイト、Yelpに寄せられたこの店へのレビュー総数は430、評価の平均は5点満点中の4点です。評価の内訳は下図をどうぞ。

↓では、レビュー翻訳を御覧下さい。 翻訳元: yelp
● 男性 カリフォルニア州 評価:★★★★★
なんてこった。どうして福神漬には、こんなに中毒性があるんだ? ただの塩漬けの大根じゃないか! 僕は、もう2回ここに行って原因をつきとめようとしたけど、未だに、なぜこいつが全てを美味しくしてくれるのか、確信が持てないままでいる。
日本のカレーに関して、僕は完全なる初心者だった。ココ壱番屋には3回行ったが、まだベテランの域にはほど遠い。とは言え、この店を教えてくれた友だちのおかげで、注文の仕方に関しては上級者並になれた。それに、他のカレー店にだって行けるようになったわけだ。
この店はトーランスの小さなショッピングセンターの中にある。店はホントに小さいんだけど、座席数はかなり多い。決してシャレたインテリアで飾られたお店じゃないが、キッチンからは心がウキウキしてくるような香りが漂ってくる。僕としてはハンバーガーショップに近い印象を受けたかな。ただし、大きなハンバーガーの代わりに大きな皿に盛られた美味しいカレーが出てくるというわけだ。
オーダーは、まずライスの量を選ぶことから始まる(スモールが完璧なサイズだ)。次に辛さを好みに応じて選ぶ(レベル3が最高)。そして、最後にトッピングだ。お望みのままに多くも少なくもできる。組み合わせは、それこそ無限にある。この店に100回来て、二度と同じ物を食べないようにすることだって出来てしまう。

ちなみに僕が最初に来た時、ライスはスモール、辛さはレベル3、トッピングにトンカツとチキンカツ、ソーセージ、マッシュルーム、野菜コロッケ、そしてゆで卵を追加した。二回目に来た時は、ライスがスモール、辛さはレベル4、トッピングが煮込みポーク、コーン、マッシュルーム、チーズ、ほうれん草だった。三回目に来た時はソーセージとチーズだけにした。三回とも最高だったよ。お皿に盛られた全てのものが素晴らしい味だったね。ここのカレーはとても風味が豊かだ。そして福神漬が、また別次元の美味しさを足してくれる。何度食べても、さらに食べたくなる味だ。
僕は毎回ナンのピザも頼んでいる。これにはカレーとチーズ、野菜が載っている。メインディッシュのカレーと同じくらい楽しみにしているのが、このピザだ。
料金はすごく安い。ただ、トッピングを色々と追加し始めると、払い切れない程の料金になってしまうので、要注意だ。サービスも素晴らしかった。僕がかなり気に入っているのは、どのテーブルにも最初から冷水の入ったピッチャーが置いてあること。そして、何か注文したい時はテーブルに置いてあるボタンを押せば店員が気づいてくれるようになっていること。これは天才的なアイディアだと思うね。
君が日本式カレーの初心者であれ、エキスパートであれ、ココ壱は絶対に行っておくべき店だと思う。もし実際に店に行く事があれば、必ず福神漬をたくさん入れてほしい。どうか僕を信じてくれ。香りはファンキーだが、素晴らしい味になるはずだから。
● 女性 カリフォルニア州 評価:★★★★★
私は食べることが大好きで、嫌いなものもほとんどありません。でも、この食べ物大好きな私が、一番好きなものは?と聞かれたら、それは日本のカレーということになるでしょうね。味わいは豊かだし、元気になれるし、お腹はいっぱいになるし、もう天国ですね。
ですから、日本に住んだことのある人から「ココ壱番屋がどれほど素晴らしいか」という話を聞いた段階で、もうこの店に駆け込むのは、私にとっては時間の問題だったわけです。
それで、結果はどうだったかって? 私が行ったことのある日本のカレーを出すお店、「Curry House」や「Hurry Curry」と比べて驚くほどの違いは無かったかもしれません。でも、素敵なお店でしたよ。「Curry House」や「Hurry Curry」の大ファンになったのも、偶然が重なった結果でもありましたしね。
ココ壱と他のお店との大きな違いは、オプションがすごく豊富にあるということですね。辛さ、ご飯の量、トッピングまで、山のように種類があります。個人的には、カレーのお店で焼き餃子のトッピングというのは初めて見ました。メニューでそれを見つけた時、思わず「どうして今まで巡り合えなかったの?」と叫びそうになりましたね。

あと、ヘルシーな食事を心がけている人は、ご飯は少なめを頼んだほうがいいですよ。少なめにしても、かなりの量ですから。私は辛いものが得意な方ではないので、辛さのレベルは1しか頼みませんが、強靭な胃を誇る人向けに、かなり辛いレベルまで揃っています。
次に来る時は焼き餃子と野菜コロッケを追加しようかなと思っています。それと、カレーソースもね。私はたっぷりのカレーにご飯が浸かっている状態が好きなので。あと、あらかじめテーブルにはピクルスが沢山並んでいるのですが、これはカレーとの相性が最高ですよ。
不満があるとすれば、サービスが少し遅いことですかね。あと、ドリンクの種類が少ないことでしょうか。正真正銘、日本の料理なんですから、カルピコ(カルピス)のような楽しい日本の飲み物も置いてもらえると最高だと思いますね。
それ以外に残念なことは、この店が私の家から遠いということですね。だから、毎日毎日ディナーにカレーを…、というわけにはいきません。「もう十分」と思えるほど、カレーを食べてみたいんですけどね!
● 女性 ネバダ州 評価:★★★★★
なぜ、日本式のカレーが愛されているんでしょう? どうか、ここに来てください! そうすれば分かりますから。確か、ハワイにはすでにココ壱番屋のお店があったと思いますけど、アメリカ本土にオープンしたのは、ここが初めてなんです。営業時間は午前11時~午後10時、場所はカリフォルニア州トーランスです。
ここには友だちと一緒に入ったんですが、とても元気のいい店でした。店のサイズは小さいんですど、雰囲気はとても明るい感じでしたね。スタッフは最高に素晴らしいですよ。あなた自身も自分が自然と笑顔になっていることに気付くはず。
スタッフはお客が入ってくる時、あるいは出ていく時は、文字通りドアに歩み寄って「ハロー」、「グッバイ」と声をかけていました。これには微笑ましい気分にさせられましたよ。人がハローと言っているところを見るのは良いものですね。それだけで、何かその日が特別なものになるような気がしてきますから。

席につくと、すでにそこには水の入ったピッチャーが置いてあります。そして、スタッフに用事がある時に押すボタンもありました。キッチリしてるんだなあと思わされます。私たちが店に来たのは丁度いいタイミングだったようです。まだランチのサービスタイム中だったので、カレーとドリンク、それにサラダを安く食べられるみたいでしたから。
メニューは一目瞭然で、かなり分かりやすく書かれています。まずご飯の量を選び、カレーの辛さを決めます。そして、トッピングするものを選んで終了です。メニューに載っているトッピングの一覧を見ると、なんだか沢山追加しなきゃならないような気もしますけど、実際、私は自分の注文したものを食べきれませんでした。
ちなみに、その時何を頼んだかというと、ライスの量は一番少ないものを選び(それでも、私にとっては少なくありませんでしたが)、辛さは一番マイルドなもの、トッピングはチキンカツとホウレン草とチーズです。頼んだものが運ばれてくると、料理の見た目が完璧なことに驚かされました。一口食べてみると、味も完璧でしたよ!
友だちは私と同じようにマイルドなカレーにチキンカツ、そしてマッシュルームをトッピングしました。こちらも本当に素晴らしい味でした。ただ、こうしてレビューを書いていると少し落ち込んでくるんです。今すぐにでも、またあのカレーを食べたいのに、家から遠くて、簡単には実現できませんから。
私の言いたいことをまとめると、カレーハウス ココ壱番屋は私の大好きなお店です。そして、なるべく早くここに戻って、カレーへの飢えを満たしたいということ。皆さんも、この店で楽しんでくれることを願ってます。そして、私と同じように驚いて下さいね!
● 男性 カリフォルニア州 評価:★★★★★
ココ壱の人たちはカレーの謎を解き明かし、断トツで世界最高の日本式カレーを作りあげた。彼らは全てを完璧に遂行し、要求には全て応えてくれる。キッチンから運ばれてくる料理はどれも愛情を込めて作られ、君のお気に入りになるものだらけだ。君がやるべきなのは、ベースとなるカレーを選び、トッピングを選び、ライスの量を選ぶこと。何もかもを自分で選べるんだ。
面倒に思えるかもしれないが、すべてを自分の好みで選べるというところが、この店で最良のポイントなんだ。あ、それから大根のピクルスはとんでもなく素晴らしいよ!どんなカレーにどんなオプションを選んだ場合でも、最高にマッチするんだな。
この店に一つ望むことは、オプションに目玉焼きを追加してほしいということ。最高だと思わないかな? それ以外の全てはパーフェクト。ついにサウスベイでお気に入りの店が見つかったよ!

● 男性 カリフォルニア州 評価:★★★★★
私はココカレー狂だ。ココのカレーはスパイシーだが甘みがある。味わい深いが力強い。
日本中を探しても、カレーハウス・ココ壱番屋より人気のあるファーストフードの店はほとんど存在しない。日本に住んでいた時は一番お気に入りの店だった。だから、ようやくトーランスのココ壱に来られた時は、とても興奮したものだ。そして、実際に食べても期待を裏切られることはなかった。
もうコナンの事は忘れよう(訳注:アメリカの人気司会者、コメディアンであるコナン・オブライエンのこと。彼の愛称がココ)。ココ壱を応援する、新たなチーム・ココの誕生だ。
同行した妻はハンバーグカレー(辛さレベル5)を、私はチキンカツカレー(レベル7)を注文した。トッピングは二人ともゆで卵だ。どちらのカレーも、甘みとスパイスが渦のように見事に混ざり合っている。そして、白米というものは、ここまで絶妙にカレーとマッチするものなのかと改めて実感できた。なお、カレーの前にサラダを注文して二人で分けた。注文後、すぐに出てきたし、思っていたよりサイズは大きかった。
カレーはそれぞれの客の好みに応じて調整可能だ。カレーそのものや肉の種類も選べるようになっている。辛さもレベル1から10まで選べるようになっていて、辛さ5以上のレベルに対しては注意するよう、警告が表示されている。次はレベル9に挑戦してやろうと密かに誓った。
ライスの量も好みに応じて選べるようになっているのだが、個人的に、このオプションは大いに気に入った。他のカレー店では、カレーより先にご飯を食べ終えてしまうことが多いからだ。そして最後はトッピングを選択できる。肉を追加できたり、ガーリックや野菜を追加できたり…、他にも色々とある。これで、あなたが選んだ、あなただけのカレーが完成するというわけだ。

日本のカレーはドロっと粘度が高く、甘みがあるのが特徴だ。世界中の他のカレーとは別物だから、もしかすると、日本のカレーは万人向けではないのかもしれない。
ココ壱番屋に話を戻すと、ここのカレーは味やトッピングを自由に選べる点で、他の店より際立った存在になっている。私にとっては、日本に住んでいた頃の、愛すべきカレーライスの思い出をよみがえらせてくれる店でもある。さらに、サービスは電光石火の速さでスタッフも親切だ。それに駐車場が無料となれば、もう、この店を愛さない理由があるだろうか?
これまで、沢山の有名な「ココ」いた。ココ・シャネル、ココ・ザ・クラウン、ココ・クリスプ、コナン・オブライエン、そしてもちろんココナッツも。この「ココ」限定リストに新メンバーの登場だ。リストのトップ付近にココ壱番屋を新たに加えようじゃないか。
● 男性 カリフォルニア州 評価:★★★
あらかじめお断りしておくが、私はインド人だ。だから、カレーは全て家で食べるインド式のカレーと比較することになる。それに、他に比較対象になる店も知らないので。
サービス:ウェイターたち、個人個人は良かった。ただ、全体としてはまとまりに欠けていたと思う。オープンして間もない店だったからだろうか?
料金:適正なものだった。
料理:トッピングにチキン煮込みを選んだ。辛さのレベルは5だ。私にとっては相当に辛かった(本当にたくさんのスパイスが入っているのだ)。同行した兄弟はソーセージとフライドチキンのトッピングを気に入っていた。料金は一人あたり11ドル(約874円)ぐらいまでに収まった。
味:良くも悪くもない。個人的には自家製のインドカレーのほうが好きだ。

● 女性 カリフォルニア州 評価:★★★★
ここは大好きな店です。ただ、ここのカレーが最高に美味しいからというわけではありません。別の理由で大好きなんです。辛いのが好きなんだろうって? ここのカレーを食べると、また次の日も食べたくなるんです。4つ星をつけたのは、カレーの味が最高とは言えなくても、病みつきになる中毒性があるからですね。
何回もこの店のカレーをテイクアウトしました。正直に言わせてもらうと、量は多すぎますね。一番小さなサイズのものを買っても、まず食べきれません。ランチ用のミニサイズを買ったこともありますけど、これも多すぎです。量が多いからといって文句は言えませんけどね。
スタッフたちはとても素晴らしいですよ。彼らはいかにも日本人といった感じで、あまり多くを語らず、少しシャイに見えます。

一度だけお店の中で食事をした時、こんなことがありました。私たちは席について注文をしたのですが、注文を取りに来たスタッフは、一見、あまり感じの良くない人でした。日本語訛りがかなり強い女性です。その後、食事中のことですが、私の膝で眠っていた娘が突然、咳をし始めて、食べたものを私の膝に全部吐いてしまったんです。
その場はとても酷い状態になりましたし、私としてはかなり恥ずかしい状況です。そこへ、さっきの女性スタッフがやって来て、山ほどのペーパータオル、すべてを捨てるための入れ物、汚れてしまった娘のテディベアと服を入れるためのビニール袋などを持ってきてくれました。そして、店内ではもう食事をできるスペースがなかったので、残っていた私たちの料理を全部持ち帰り用に包んでくれたんです。それと、アイスティーも追加してくれて、ほとんど食べ終わっていたサラダも、新しいものを作って包んでくれました。とても素敵な対応だと感じましたね。
私にとって望ましくなかった出来事ですけれど、彼女のおかげですごく良い気分になれました。また今後も通い続けます!
● 女性 カリフォルニア州 評価:★★★★★
私のボーイフレンドは沖縄に2年間住んでいました。沖縄に住む海兵隊員は、ほとんどみんなが、ここのカレーの中毒になってしまうんです。ですから、私達の家から20分のところにこの店が出来たことを知った時には、とっても喜んでいました。
一人前の量も多くて味も良い、最高の日本カレーです。ココ壱番屋はキャンプ ペンドルトン(西海岸の海兵隊基地)にも店を開いたらいいと思います。きっと大儲けできますよ!

● 男性 カリフォルニア州 評価:★★★★★
私は2008年から2010年まで沖縄に配属されていました。ココ壱番屋は、その時の私の主食になっていましたね。沖縄を去ってサンディエゴに来る事が決まった時、ココ壱番屋は最も名残り惜しかったものの一つでした。
アメリカでココ壱番屋がオープンしたという話を聞いた時、最初はアメリカ人の要求に応えつつ、あの味を維持できるんだろうか?と疑問に思っていました。でも、実際に行ってみてガッカリすることは全くありませんでしたね。メニューに載っている料理は日本とほぼ同じだし、味も同じ、スタッフも日本人でしたから。
唯一私が希望するのは、メニューにビーフカツとガーリック・ナンを追加して欲しいということですね。
月に一度、私と友人は聖地を巡礼するような気持ちでサンディエゴからココ壱番屋のあるトーランスまで一緒に行きます。そして、沖縄に駐在していた全ての軍人にとって懐かしいあの味を、心ゆくまで楽しむことにしているんです。
(翻訳終わり)
管理人より: 興味のある方は、よかったら、以前翻訳したこちらの記事も読んで下さいね。↓
過去記事:「日本のカレー店をアメリカでオープンしたらどうなる?」
↑ランキングに参加しました。記事を気に入って下さった方、クリックして頂けると嬉しいです!
http://chouyakuc.blog134.fc2.com/blog-entry-130.htmlアメリカでオープンしたカレーハウスCoCo壱番屋の現地での反応は? 【海外の反応】
Twitterで更新情報をお届けしています。
|