日本文化に対する外国人の反応を翻訳してお届けしています。超訳で世界と繋がろう!

超訳コネクト
http://chouyakuc.blog134.fc2.com/
海外反応系ブログ 最新記事



米Amazonで最も評価の高い腕時計(G-SHOCK)のレビュー翻訳 【海外の反応】

2012/02/17 17:00|日本製品TB:0CM:91

20120217_001_gshock_01.jpg


今回は、カシオ G-SHOCK の海外反応をお届けします。

Amazonのサイトには、レビューの評価が高い順に商品リストを並び替える機能があります。米アマゾンで扱っている全ての腕時計をレビュー評価順に並び替えると1位になるのが、この「Casio Men's Classic G Shock Watch」(上の写真)なんです。
米アマゾンで最も評価の高い腕時計ということになります。レビューの集計は下図の通りです。


20120217_001_gshock_02.jpg


この時計は、映画「スピード」でキアヌ・リーヴスが着けていた事から「スピードモデル」とも言われています(正確にはキアヌ・リーヴスが着けていたのはDW-5600C-1V、この時計はそれをリファインしたDW-5600E-1V)。
「古臭いデザインだなあ」と思う人もいるでしょうが、日本でもG-SHOCKの定番として根強い人気があります。機能美を追求したモデルですね。

では、海外ユーザーたちが、この時計を愛する理由はどこにあるんでしょうか。

↓米Amazonレビューの翻訳をどうぞ。 翻訳元: Amazon.com







● 「軍人の時計」
 評価:
★★★★★


私は空挺部隊で3年間、兵士としての任務に就いていた。この時計は泥の中や水の中、極寒の地でも着けていたものだ。飛行機からパラシュートで降下する時も、砂漠でも、ジャングルでも、実弾を使用する作戦でも、常にこの時計と行動を共にした。

この時計は決して私の期待を裏切らなかった。いつもきっちりと正確に時を刻んでくれた。とうとう電池が寿命を迎えたので、新しいものを買うことになってしまったが、この時計は役立つ機械の殿堂に入るものだと思う。

極限の状況にも耐え、何があろうと役目を果たしてくれる時計が欲しい人におすすめしたい。




20120217_001_gshock_03.jpg






● 「信じられないほどの耐久性」
  評価:
★★★★★


私は1980年代に初期のG-SHOCKを購入した。そして、それは20年以上も現役でいてくれたのだが、とうとうケース部分が壊れてしまった。まあ、ストラップ部分はその10年くらい前に壊してしまっていたのだが(大したことはなかったので、紐をまきつけてそのまま使い続けた。)。

ここまで酷使したのは、私が船やボートに乗ったり、あるいはダイビングやシュノーケリングする時にも、この時計を使ってきたからだ(たいていは海水に漬けてきた)。ちなみに、他の時計ならせいぜい2~3年くらいしか使い物にならない。

そして、この時計で特に驚異的なのが電池だ。電池は一度も交換していない。ケース部分が壊れてしまっても、電池はまだ動き続けている。

ヨットレースで使っていて唯一不便に感じたのは、レースのスタートとストップウォッチの開始を同期させる機能が無いことだった。しかし、その点を除けば、この時計のすべての機能は実際に利用価値が高いものばかりだ。それにこの時計は、機能を理解するために説明書を読む必要がない。ユーザーインターフェースやボタンが極めて理解しやすく、何を示しているか明白だからだ。

クラシックで堅牢な、このスポーツウォッチを強くおすすめさせてもらう。私は昔から使っていたものと同じ黄色を探しているところだ。見つけることが出来ればすぐに買うのだが、どうやら黒で我慢しなければならないようだ。








● 「星の数が足りない」
  評価:
★★★★★


私の夫は18歳の時に、この時計を彼の両親からプレゼントされました。彼はそれを空挺部隊に所属していた8年間、その後、特殊部隊に移ってからの4年間、ずっと着けていました。彼は時計が大好きな人で、他の時計も色々持っていましたが、「一番信頼できる時計だから」ということで、結局はこの時計を愛用していました。

彼は眼をつぶったままでも全ての機能を使えるので、明かりを点けなくてもベッドでアラームをセットしたりしています。基本的な機能はどれも使いやすく、壊れることのない時計です。

決して持ち主を失望させることのない時計が欲しいなら、それは正にこの時計の事です。








● 「最も純粋なG-SHOCK」
  評価:
★★★★★


今はそれこそ何百種類ものG-SHOCKが出回っていて、私もいくつか持っている。どれも素晴らしい。極めて頑丈かつ正確、そして見た目も好きだ。機械や技術を大好きな人なら、気持ちを分かってくれるだろう。

もし持っている時計の中からどれか一つを選べと言われたら、このDW5600Eを選ぶことになる。扱いやすくて、一目見れば必要な情報を全て把握できる。何回もボタンを押さなくてもいい。全てが理にかなっている時計だ。

どんな服を着ている時でも似合ってくれるし、ベルト部分はソフトでありながらタフだ。そして、着け心地も良い。(もちろん、高価なドレスウォッチのほうがふさわしい時と場所もあるが。)それにこの値段なら、酷使しても、さほど気が咎めることはないだろう。

分かってほしいのは、別にソーラー電池を備えた新しいモデルがダメだと言いたいわけではないという事だ。新しいモデルだって良いとは思う。ただ、値段は高くなってしまうし、サイズも大きい。それを考えると、さほど魅力は感じない。新しい技術も面白いことは確かだが、私に言わせればギミックだ。

このG-SHOCKを普通に使っていれば、楽々5年~7年は電池切れすることなく使い続けられる。時間だって正確だ。

もし、値段が高くなってもいいから新しい機能がついた時計が欲しいというなら、一度買ってみるのもいいだろう。ただ、私もいろいろな失敗を経て学んだことだが、「過ぎたるは及ばざるがごとし」という事もある。そして、それは腕時計の場合にも当てはまる。私はG-SHOCKをいくつも持っているので、色々なものを着け替えるのだが、結局、90%はこのベーシックなG-SHOCKを着けている。

この時計を身に付けるのが一番理にかなっているのだ、という事が一度理解できれば、もう後戻りすることは出来ない。NASAや軍隊もこの時計の価値を理解している。

今すぐ買おう。決して後悔することはない。これでも、まだ他のG-SHOCKに目がいってしまうなら仕方がない。ただ、最終的にはこのモデルが欲しくなってくるものなのだが…。



20120217_001_gshock_04.jpg







● 「カシオのクラシックなG-SHOCK」
  評価:
★★★★★


私くらいに年を取ると、自分が親しんだ製品で、なおかつ現在も製造中のものを見つけるのは難しくなってくる。昔の製品に取って代わった新しい製品には、たいてい何らかの改良が加えられているものだが、私にとっては改悪にしか感じられないのだ。

そうした新しい製品の中には、実際に自分の生活でそれを使った経験のない人間が設計しているのではないかと思えるようなものもある。そんな訳なので、欲しい物を手に入れるときは、いつも中古市場に頼らざるを得なくなってしまう。

ただ、そうしなくて済む場合だってある。

このカシオ G-SHOCK クラシックデジタルウォッチ には変更された部分もあるが、20年前のものと、ほぼ同じ状態だ。この製品は、本当に役立つ機能は全て備えている。時刻(24時間表示 or 12時間表示)、日付(どこかに日付を記入しなければならない時に助かる。もはや生活の一部だ)、アラーム(早朝に起きて行動するときのため)、ストップウォッチ(若いころのスピードを維持するためのインターバル・トレーニングに役立つ)等々。

そして、すべての機能がコンパクトかつ頑強なボディに収まっている。安くてタフで便利な良い時計だ。








● 「良い時計だが、文字が小さい」
  評価:
★★★


良い時計だとは思う。ただ、最近の時計に比べると、文字が小さくて読みづらいね…。







● 「パーフェクトな時計」
  評価:
★★★★★


この5600(この腕時計の型番)には必要な機能は全て備わっていて、不要なものは何もない。

・時刻、日付、曜日が一目でわかる
・アラームが1つ付いている(他のG-SHOCKみたいに5つもない)
・カウントダウンタイマー(タイマー使用中も、現在の時刻は上に表示されている)
・ストップウォッチ(同上、時刻と同時に表示できる)

以上だ。

不正確な温度計や、いいかげんな気圧計、19ものアラームや世界7,000都市の時刻表示、といった豪華な機能付きの時計が欲しいなら、他をあたってくれればいい。

この時計は、腕時計はこうあるべきだという形をまさに体現してくれている。私の意見を言わせてもらえば、腕時計に必要なのは時刻を教えてくれること、そして強い衝撃に耐えてくれることだ。

それから、ただ用事を思い出すためにアラームをセットしたいだけなのに、人前で15個ものボタンを押す羽目になるような時計も勘弁して欲しい。その点、この5600は全てがシンプルだ。

そしてこの時計は、完璧なほどにクラシックなデザインだ。デジタルウォッチとして、本当の意味で時代を超えたデザインと言えるだろう。この飾り気のなさ、余分な物のないシンプルさが何と言っても素晴らしい。

耐久性に関しても触れておこう。私はもう6ヶ月以上、この時計を着けたままだ。その間、室内やビーチで泳いだこともあるし、棚に荷物を乗せるときは何度もぶつけたものだ。また、1日に10回はお湯で手を洗うし、シャワーを浴びる時も時計は着けている。その他、眠る時にも、公園で子供と遊ぶ時も時計は着けたままだ。ここまでやっても、時計には何のダメージも見られない。驚くべき耐久性と言える。

ボタン操作だって快適だ。アラームをセットした後であろうが、ストップウォッチを使っている時だろうが、ボタンひとつで時計表示に戻ることが出来る。時計表示に戻すのに5つも6つもモード切替を行わなければならないような、馬鹿げたことにはならない。

5600シリーズにも、ソーラー電波時計のモデルがあるが、これが気になる人はよく考えたほうがいい。そんなものを買わなくても、この時計の電池は何年間も持つのだ。時刻だって極めて正確だ。私の考えでは、腕時計のソーラー電波機能は基本的にはギミックだ。こうした機能を楽しんでいる人は気を悪くしないでほしい。私もソーラー電池のG-SHOCKを持っている。その上で、私個人としては必要ないと思っているということだ。

タフネスさを備え、スリムで洒落たG-SHOCKを探している人、表面的なものには興味がなく、実用的な時計を探している人に、100%の自信を持って、この時計をおすすめしよう。




20120217_001_gshock_06.jpg






● 「AK-47のデジタル腕時計版」
  評価:
★★★★★


普通なら、私はデジタル腕時計を欲しがったりはしない。一般的にはアナログ腕時計のほうが見栄えもするし、時間の流れも把握しやすいものだから。しかし今回は色々調べた末、機能面と、頑丈で信頼出来るという評判を重視して、このクラシックなカシオG-SHOCKを購入することにした。

この時計は、相当に考え尽くされた上で設計されたのだろう。G-SHOCK特有の頑丈さだけではなく、時を刻む正確さも素晴らしい。私の電波時計と比べているのだが、どれだけ時間が経っても、せいぜい2~3秒程度の狂いしか確認できない。

この時計が軍隊の特殊部隊隊員に人気があるのもうなずける。なぜNASAが宇宙船内での利用に許可を出したかも理解できる。確かに、80年代のレトロデジタル腕時計風の見た目で、あまり格好の良い時計ではないかもしれないが、機能的には非常に洗練されている。スポーツウォッチとして、強くおすすめさせてもらおう。








● 「同じ電池で19年」
  評価:
★★★★★


私は1988年から2007年現在までこの時計を使い続けているんだが、電池はまだ切れてないんだぞ! 私のミスで木の枝に引っ掛けてしまったことがあったから、リストバンドだけは一度取り替えたんだが。

私は世界中至る所を旅したもんだが、何処へ行くにも、この時計と一緒だった。2000ドルもするオメガのダイバーウォッチも持っているが、自転車に乗る時、ハイキングする時、スキーで滑る時なら、断然カシオの方を使うね。オメガを壊してしまうのが怖いから、スポーツするときはカシオを頼りにしてしまうとも言えるわけなんだが。

ただ、この時計のことは最大限におすすめするよ。そう言えば、キアヌ・リーヴスも映画「スピード」でこの時計を着けていたね。




20120217_001_gshock_05.jpg







● 「カシオの腕時計」
  評価:
★★★★


注文してからすぐに届いたので、喜んでいます。私の夫は、もう25年間カシオの腕時計を身につけているんです。どれも、とても丈夫です。新しく届いた時計も、これまでの4つの時計と同じくらい長持ちしてくれるといいんですけどね。

彼は今、新しい時計をあれこれ試しているようです。今のところ、彼の唯一の不満は、腕の毛がバンドに巻き込まれて引っ張られる事だけだそうです。







● 「核爆発にだって耐えてくれるだろう」
  評価:
★★★★★


この時計なら、動かなくなってしまう前に、むしろ文字通りバラバラになるだろう。これは褒め言葉だと思って欲しい。僕がこのモデルを買ったのは22~23年前の事だが、10年や11年くらいなら電池交換も何もなしで堂々と使い続けられるような時計だ。

ベルトだけは何回か交換しなければならなかったが、そうするだけの価値はあると思っていた。それに、どれほど長持ちするかも確認したかったから。購入から11年後に、とうとう外装部分が破損したので引退させなければならなくなってしまったが、捨てたりはしない。敬意を表して、箱に入れた上で物置きにしまっておくことにした。

それから10年ほどの年月が流れた。2週間前、僕が物置き中をひっくり返して探しものをしていると、聞き覚えのあるビープ音がかすかに鳴っている。音がする箱を開けてみると、その中ではスケルトンになった懐かしのカシオが、一所懸命アラーム音を鳴らしていた。

僕はまるで、ずっと音信不通だった昔の友人に再会したような気がしたものだ。まだ動いていることが信じられなかった。時刻表示をチェックすると、20分ほど遅れている。僕はそっとG-SHOCKを箱に戻して、また10年後に箱を開けようと心に決めた。この出来事はずっと心に残っていて、僕はまた時計を買うなら、カシオ G-SHOCKを買わなきゃならないという気持ちになっていた。

実は、今日G-SHOCKを注文したばかりで到着を楽しみにしているところだ。2代目はアナログの別モデルだが、またこれからの10年間、僕にとっての親友になってくれることは間違いないだろう。そして10年後には、いま倉庫にいるG-SHOCKに新しい友だちができることになる。3代目が引退する20年後までは2人で仲良くやってくれるはずだ。


CASIO G-SHOCK BASIC FIRST TYPE DW-5600E-1V メンズ (海外モデル)

CASIO G-SHOCK BASIC FIRST TYPE DW-5600E-1V メンズ (海外モデル)


(翻訳終わり)



なお、日本のアマゾンで最も評価の高い腕時計も、やはりこのモデルでした。


↑ランキングに参加しました。記事を気に入って下さった方、クリックして頂けると嬉しいです!





Twitterで更新情報をお届けしています。
海外反応系ブログ 最新記事



 ■ 人気記事
5 「君の名は。」を観た海外の人々は何を感じたか? 5 「天空の城ラピュタ」を観た海外の人々は何を感じた?
5 米西海岸で「カレーハウスCoCo壱番屋」が人気店に。 ココイチにハマったアメリカ人の声を聞こう! 5 全米をヤケドさせた? 象印製水筒の保温力に驚くアメリカ人続出!
5 「火垂るの墓」を観た海外の人々は何を感じたか? 5 アメリカのシェフたちを驚愕させたメイド・イン・ジャパンの包丁「旬」。その驚くべき切れ味とは?


コメント
良い物には魂が宿る を体現した様なレビューだな。
使ったこと無いけど凄い長持ちするんだね。
オメガやディオールその他の色んなブランドの時計買ったけど、
早い奴は機能も何も無い糞シンプルな時計なのに電池すら2年持たなかったな
  #-|2012/02/17(金) 17:33 [ 編集 ]
物とはいえ信頼してくれたり友人のように扱ってるのを嬉しく思うね
開発した人はうれしいだろうなー
小学校時代にもらった俺のGショックは10年後電車の中に置き忘れ
行方不明になってしまったが
かっこよかったなー
No Name #-|2012/02/17(金) 17:43 [ 編集 ]
これは確かに男心をくすぐるね。値段も安いし、買っちゃおうかなあ。
No Name #-|2012/02/17(金) 17:46 [ 編集 ]
良い話だ。このくらい愛されるものを何か作ってみたいもんだ。
No Name #-|2012/02/17(金) 17:51 [ 編集 ]
こんなデジタル腕時計のどこがいいんだよ!
なんて思っていた俺が通ります。ごめんなさい。
No Name #X.Av9vec|2012/02/17(金) 18:04 [ 編集 ]
俺も同じデザインのを20年以上使ってる
今のは2代目でソーラパワー付きモデル
これが壊れたら電波つきを買うつもりなんだけど
壊れる気がしないわw
  #oPiqAFzQ|2012/02/17(金) 18:05 [ 編集 ]
5600の良さは男にしかわからんと思ってたが、女の人のレビューもあるね。意外だ。まあ、実際に使ってるのはダンナのようだけど。
No Name #-|2012/02/17(金) 18:07 [ 編集 ]
普通に生活してんのにGショック買うのって
街乗りでオフロード買っちゃうのと同じくらいアレだと思うの
No Name #-|2012/02/17(金) 18:24 [ 編集 ]
Gショックの欠点はシンプルなモデルを気に入って一度使ってしまうと
中々壊れないので次の買い替えのタイミングが難しいんだよね
とはいえ新しいのも買うんだけどつい馴染んでるいつもの時計に
してしまってたり、旅行の時もやはり馴染んだ時計になる。
海外のコメにも出てたけど温度計とか高度計とかはいらない
同じカシオのプロトレックなんて結局只のコレクションになってるw
  #-|2012/02/17(金) 18:30 [ 編集 ]
軍人が言うと説得力があるな。
No Name #-|2012/02/17(金) 18:37 [ 編集 ]
たしかテロリストがよく使う腕時計なんだよね
単にメジャーだからっていうのもあるんだろうけど
No Name #-|2012/02/17(金) 18:37 [ 編集 ]
こういうレビューを書かせたら
外国人たちに絶対に勝てないな
凄いわ 感動した
No Name #pn.FNN1k|2012/02/17(金) 18:47 [ 編集 ]
時計の機能が命にかかわるような職業の人ほど評価してくれているということか(軍人、ダイバー、NASA、テロリストetc)素敵な時計だね。

カシオは携帯でずっとお世話になってたけど(一番の理由は頑丈だから)とうとう浮気してしまった。だってスマフォごつくて。ちょっぴり後悔してるかも。カシオが携帯作らなくなったら嫌だなあ……
No Name #-|2012/02/17(金) 18:56 [ 編集 ]
>最後のレビュー

イイハナシダナー・・・
No Name #-|2012/02/17(金) 18:57 [ 編集 ]
軍人のレビューとかww説得力ありすぎだろwこえーよ。
  #-|2012/02/17(金) 18:58 [ 編集 ]
「あ~多分一生これと付き合うな」と思いながら買ったもの
・タフソーラー付きG-SHOCK
・スーパーカブ
No Name #-|2012/02/17(金) 19:00 [ 編集 ]
オサマ・ビンラディンの腕にもカシオ、その敵である米軍にもカシオ。
なんかシュールだな
No Name #-|2012/02/17(金) 19:13 [ 編集 ]
何ヶ月もそのまま付けるって発想なかったな
No Name #-|2012/02/17(金) 19:14 [ 編集 ]
時計のAK-47ってすごい評価の仕方だよな。
軍人なら一言で理解しちゃうんだろうな。
日本人でも響く人間には響いちゃう一言だよ。
No Name #-|2012/02/17(金) 19:33 [ 編集 ]
テロリストが使うのはカシオのデジタルだけどGショックシリーズじゃないぞ
No Name #-|2012/02/17(金) 19:39 [ 編集 ]
すさまじいほどの信頼性だな
それに、時計としては驚くほど安い
No Name #-|2012/02/17(金) 19:47 [ 編集 ]
何度買い換えても目覚まし時計がすぐ壊れるんだが
G-SHOCKにしようかな…
 ななし #-|2012/02/17(金) 19:54 [ 編集 ]
泣かせるレビューだ。
良かったね、カシオさん、って言いたくなる。
No Name #-|2012/02/17(金) 19:58 [ 編集 ]
ここまで愛されているなら、これほどモノづくり冥利につきることはないね。
実用性一本に割り切っているところが逆にいいんだろうね。
カシオの面々にGJと言わせてもらう。
No Name #XpQ4iSVM|2012/02/17(金) 20:06 [ 編集 ]
>彼の唯一の不満は、腕の毛がバンドに巻き込まれて引っ張られる事だけだそうです。

www

No Name #-|2012/02/17(金) 20:20 [ 編集 ]
いつも思うがアメリカ人のレビューは長くて熱いね
日本人は参考になればってスタンスで一歩引いてる
アメリカ人のは自身を持ってオススメする!って意気込みが感じられる
No Name #-|2012/02/17(金) 20:22 [ 編集 ]
機能性しかないのがいいんだよなこれ
ここまでファッション性ゼロだとダサイと言われる心配すらない
No Name #-|2012/02/17(金) 20:32 [ 編集 ]
10年以上電池がもつってマジかー
普通の時計は2~3年で交換しなくちゃいけないのに凄いな
No Name #-|2012/02/17(金) 20:42 [ 編集 ]
デジタル時計(しかも古臭い)に魂が宿るとな?
カシオGJ。

>いつも思うがアメリカ人のレビューは長くて熱いね
>日本人は参考になればってスタンスで一歩引いてる

本当に文化の違いが如実に現れるところで面白いと思う。
日本人はこういう時にいろいろ考えすぎる。
良い製品ができる理由なんだろうけど、
「勢い」「説得力」みたいなものはちと弱いね。
No Name #-|2012/02/17(金) 20:44 [ 編集 ]
不覚にも最後のレビューで目頭が熱くなった・・・
No Name #-|2012/02/17(金) 20:45 [ 編集 ]
他のモデルの持ってるけど全然壊れない
No Name #-|2012/02/17(金) 21:14 [ 編集 ]
>腕の毛がバンドに巻き込まれて引っ張られる

あるわーw
今付けてる二代目の次はこのモデル買おうかな。まあ未だに壊れる気配すらないけど
…そういやタイ製多いけど大丈夫やろか
No Name #-|2012/02/17(金) 21:22 [ 編集 ]
見た目はかなりダサいけど
高信頼性、高耐久性が、それを補って
余りある価値があるってことか
  #dMJed5WA|2012/02/17(金) 22:19 [ 編集 ]
イルクジモデルとか値段高騰してた時代があったなぁ…。
No Name #-|2012/02/17(金) 22:23 [ 編集 ]
まー良い時計には違いないけど
アメリカじゃ日本の半額で買えるのも大きい。
No Name #-|2012/02/17(金) 22:46 [ 編集 ]
俺が使ってる腕時計はG-SHOCKじゃないけどCASIO
腕時計を巻いている感触が嫌いなので、とにかく薄くて邪魔にならない、
つけている事を忘れられそうな物をホームセンターで選んだら
CASIOのW-78という機種になった
このレビュー読んでたら自分の腕時計の事を書かれているような気になったので
型番を今初めて確認したw

バックライト液晶じゃない(サイドライト?)のだけが不満だけど
G-SHOCKに限らずCASIOの腕時計はいいね
No Name #-|2012/02/17(金) 22:51 [ 編集 ]
G-SHOCKか・・・
壊れなかったけど、盗まれたんだよなぁ・・・
No Name #-|2012/02/17(金) 23:09 [ 編集 ]
フェイスブックに個人をさらけ出すアメリカ人と
フェイスブックなんてとんでもない、と思う日本人
でも、アメリカは個人プレイで日本は協調プレイ
人はいろいろと面白い
No Name #-|2012/02/17(金) 23:09 [ 編集 ]
この時計、結構長い間使っていたなあ。
今はこれのソーラー電波時計型(GW-5600J-1JF 2924)をハンギングウォッチにして使っているので、これまた長い付き合いになりそうだ。
No Name #uYRd4Z.Q|2012/02/17(金) 23:16 [ 編集 ]
これ就職内定したら買う予定。色々外で作業する仕事だからね。
これこそがいいよ
No Name #-|2012/02/17(金) 23:31 [ 編集 ]
俺が使ってるのもカシオだけども、G-SHOCKじゃなくて
DATABANK ツインセプトシリーズ ABX64。
自分の給料ではじめて買った腕時計で、15年ほど使っている。
このシリーズはもう製造されていない上に、サービス対応が終了してので、壊れたら最後なのがツラい・・・六耀付なんてなかなか無いんだよ・・・
また、ツインセプトみたいな変り種のヤツを作ってほしいな。
No Name #mQop/nM.|2012/02/17(金) 23:31 [ 編集 ]
自分もこのモデルを通販で最近買ったわ。
海外版だと国内版の半額以下で買えてすごくお得。
No Name #SFo5/nok|2012/02/18(土) 00:01 [ 編集 ]
5600しかないな4000円だったな確か。他付ける意味がないしこれで十分。
名無し #-|2012/02/18(土) 00:18 [ 編集 ]
4653は間違い。それGじゃないから
No Name #-|2012/02/18(土) 00:21 [ 編集 ]
※4659さんとはすごく感性が近い気がする。
俺もその2つをこの5年以内に買っているんだよね。
ただ、細かな差異があってG-SHOCKの方は敢えて電池式。
カブの方はスーパーカブカスムなんだけどね。

いずれにしても、この2つの製品がもつコンセプトに魅かれたのは間違いない。
No Name #-|2012/02/18(土) 00:29 [ 編集 ]
最後のレビューはカシオ公式に送りたいぐらいだな
No Name #-|2012/02/18(土) 00:29 [ 編集 ]
ひょっとしたらこの時計は「古臭いデザイン」から「クラシカルなデザイン」に転換した始めてのデジタル腕時計なのかもしれないな。
この機能とデザインはひょっとしたら100年以上持つのかもしれない。

いつもは螺子と発条の見える機械式自動巻き時計使ってるけど
スノーボードなんかのスポーツ用にこういうベーシックなものをもっててもいいかもと思わせるいいレビューだった。
No Name #-|2012/02/18(土) 00:42 [ 編集 ]
今、手元に全く同じモデルがある。もちろん現役。
今まではダサイな、と思って外の仕事のときにしか使ってなかったけど
これからは誇りを持って使おうと思う。
読んでよかった。ありがとう。
No Name #-|2012/02/18(土) 00:42 [ 編集 ]
俺も自転車に乗る時に同じG-SHOKを愛用しているw
サイクラー御用達を謳った商品は数あれど、コスパと信頼性でこの商品に勝るものはないと思う。
専用の商品は高品質・高価格で普通に使用する分にはまったく問題はないのだけど、その分繊細な作りになっていてるせいか、夏の日差しに照らされてイカれることが多々あった。
しかし、このG-SHOKはどんな蛮用にも耐える圧倒的なタフネス。
あと、セレクトショップなどでは限定カラーもよく販売しているので、無骨なブラックが苦手な人にもオススメできる。
No Name #-|2012/02/18(土) 00:49 [ 編集 ]
就職して収入を得るようになって、初めて買ったのがこのG-SHOCKでした。
19歳の女が買うには随分と無骨な趣味だったかな。
でも良い買い物でした。数年前に一回電池交換しただけで、まだまだ元気に働いてくれてます。
出会ってから20年・・・。歳取ったねえお互いw
No Name #-|2012/02/18(土) 01:13 [ 編集 ]
ソーラー充電の時計使ってたけど、2年もしないうちに二次電池が逝って充電不能になった。
それ考えるとすごいよね。
No Name #pOgJx0Q6|2012/02/18(土) 01:38 [ 編集 ]
電池切れで放置したままのG-SHOCK引っ張り出してみようかな
No Name #-|2012/02/18(土) 02:35 [ 編集 ]
コレ格好良いけど、まだダサい。あと2年すると一周して格好良くなる。
2年くらいでクラシックなコレが流行りだすと思う。
今買えば、流行りだした頃にちょうど味が出ていいかも。
No Name #-|2012/02/18(土) 03:41 [ 編集 ]
このレビューの映像を深夜通販の映像に差し替えると途端に胡散臭くなる不思議
No Name #-|2012/02/18(土) 07:21 [ 編集 ]
最後の文にかなり感動した
No Name #-|2012/02/18(土) 07:27 [ 編集 ]
俺もG-shock一つ持ってるわ
海とかキャンプとかスノボ行くときに使ってる
これからも色んなとこ行くぜー
No Name #-|2012/02/18(土) 07:49 [ 編集 ]
ちょっと空挺隊員多すぎでしょww
No Name #4SWOb14w|2012/02/18(土) 09:41 [ 編集 ]
これ持ってた。他の時計も持ってたけど結局、冠婚葬祭以外はこれを使ってたよ。よく海外でホテルの従業員にねだられたりしたのもG-SHOCKだった。
電池が切れてホムセンで交換したら水に浸けて一発で壊れた。あれ、カシオに出さないと駄目みたいだな。
No Name #-|2012/02/18(土) 11:44 [ 編集 ]
漢字の漢でオトコと読む
まさにそんな時計
No Name #-|2012/02/18(土) 12:07 [ 編集 ]
俺のMR-Gは買ってから6年間電池が切れなかった。正直驚いたわ。
20年も時計を愛用してもらえるなんて、作ったCASIOのエンジニアも喜んでるだろうね。
No Name #-|2012/02/18(土) 13:57 [ 編集 ]
機能美と剛性に目覚めた年頃の甥っ子に
死ぬほど強請られて一個あげたな。
  #-|2012/02/18(土) 15:16 [ 編集 ]
ホッケーのCMはアメリカが疑って再検証したんだっけ?
でもやっぱり壊れなかった
No Name #TY.N/4k.|2012/02/18(土) 21:20 [ 編集 ]
うちも同じモデル使ってる。一時期針のソーラーG-SHOCK
使ってたんだけど、厚みに納得いかなかったのでこっち買った。
風呂やシャワーでも気にせずはめっぱなしだけど、本当に
壊れないな。
No Name #-|2012/02/20(月) 09:47 [ 編集 ]
ステマ
No Name #SFo5/nok|2012/02/20(月) 13:34 [ 編集 ]
AK-47か…なるほどな
No Name #0T2PE6Gc|2012/02/20(月) 17:24 [ 編集 ]
メイドインチャイナ化して期待を裏ぎらないか心配だ
No Name #-|2012/02/20(月) 19:34 [ 編集 ]
>「軍人の時計」

雑誌の紹介文でも書けそうなくらい饒舌だな。

山岳や海で使っている人のレビューも見てみたいな。
No Name #mQop/nM.|2012/02/21(火) 21:50 [ 編集 ]
今はCITIZENのアナログだが最初に手にした腕時計はGショックだったわ
人にあげたベイビーGはまだ現役だろうか
長持ちする道具は愛着とかドラマがあって面白い
No Name #-|2012/02/22(水) 02:59 [ 編集 ]
COMBAT CASIO(コンバット カシオ)
兵士の間でのG-SHOCKの呼び名

多くの兵士、特殊部隊の隊員が、軍から支給される時計を使わず
頑丈・信頼から個人のG-SHOCKを使う事が多く
兵士の間では「COMBAT CASIO」と言う相性で広まってる
>空挺多すぎ
なんて言うのもコレが原因なんでしょうね
No Name #C8ogtQH6|2012/02/23(木) 04:18 [ 編集 ]
大人の男性が読む硬めのファッション誌でも、このスピードモデルに関してはエレガントでカッコいい時計だって評価だよね。今は。
べつにカシオの提灯記事ばかりではなく、読者ストリートスナップなんかでも結構見かける。
No Name #-|2012/02/24(金) 14:18 [ 編集 ]
自衛隊でも使用されてるのかな?
名無し #-|2012/02/24(金) 19:25 [ 編集 ]
外装のウレタンが10年で普通にクタバル。そしてカシオは10年前のモデルの外装はデッドストック。要はおもちゃ時計。丈夫が売りの防水時計の癖に風呂で石鹸やシャンプーがかかるともっと早くポロポロ崩れていく。
No Name #-|2012/02/25(土) 04:14 [ 編集 ]
自衛隊はGショックの電波時計タイプを使っている人が多いと思う。
時刻規正楽だしね。
No Name #mQop/nM.|2012/02/25(土) 14:25 [ 編集 ]
エアボーンウォッチとか名前変えればw
No Name #-|2012/02/27(月) 04:56 [ 編集 ]
>>4796
15年選手の5600E使ってるけどウレタン崩れてなんかないぞ?
使い始めてから5年くらいでバンド止めが切れたくらいで
本体もバンドもいい感じにテカテカだ
No Name #-|2012/03/04(日) 21:40 [ 編集 ]
G-SHOCK使い始めてもう10年ほど
G-SHOCKが便利過ぎて(最初に使い出したのがイルクジ会議モデルでぶっつけようが潜ろうが壊れないモデル)ロレックスが邪魔臭くて使えなくなりましたよ
今使ってる2個目のGが電波チタンソーラで普通に海外もってっても使えるもんでGMT-Masterがまた使えなくなり結局ロレックス全部売っちゃったw
いや~時間合わせなくていい上にぶっつけてもまったく気にならんし
チタンだからぶっつけても凹まないしでいいですわ、G-SHOCK
No Name #-|2012/03/05(月) 05:13 [ 編集 ]
最後の「なお、日本の…」のくだりは、小説のような余韻醸して技あり!ですね(^^)。
No Name #-|2012/03/23(金) 22:11 [ 編集 ]
チタン製のGshockすごい高かったのに1年ちょっとで壊れた
カシオに修理頼んだら断られたから俺は信頼してない
No Name #-|2012/04/19(木) 19:44 [ 編集 ]
※4653
それ別のモデルだが
No Name #-|2012/04/24(火) 13:09 [ 編集 ]
G-SHOCKの全ての製品が評価されてるのではないよ。
評価が高いのはレビューのスピードモデルとあとはトム・クルーズがつけてたM:Iモデル。あとはフロッグマンとコックピットシリーズ他数タイプじゃないか?
それにタフソーラーは実はそんなに評価が高い訳ではない

世界で未だ生産された大多数が現役のモデルとただの利益稼ぐための生産数贅沢モデルじゃ扱い違って当然。贅沢品は早く商品寿命が終わらないと利益にならないからな。
実際利益出す為にいろんなバリエーションや機能つけはじめたんだし。
No Name #-|2012/07/12(木) 17:29 [ 編集 ]
読んでいて面白かった。
何だか、ちょっとしたエッセイを読んでるみたいで、
所有者/購入者の喜びというか、g-shockに対する
愛情が感じられる。
きっと彼らは、自分が感じた満足感を、周りの人に
伝えたい気持ちで一杯なんだろうな。

こんな素晴らしいモノを、日本では”ダサい"の
一言で片付けるのだから、幻滅するよ。



No Name #-|2012/08/23(木) 18:51 [ 編集 ]
最後のレビューにとっても感動した…。
No Name #-|2013/01/29(火) 13:00 [ 編集 ]
アンチショックを受け持つ外装部分がウレタン製だから10年前後で加水分解してボロボロになってしまうことが多いけど、外装が無くなった後でも健気に動き続けるメカはさすが。価格も3000円台で電池も3年位持つし、汚れたら丸ごと水洗いできる。質実剛健を地で行く製品だね。東南アジアや中国での生産になって久しいけど、品質は問題ないよ。
No Name #-|2013/02/23(土) 22:08 [ 編集 ]
ほんとG-Shockは使い勝手がいいよ。特に薄い奴。
とくに運動やActiveな趣味、仕事で機械を弄る人は。
DW-5600E(この記事)が一番使い勝手が良かったけど
これの太陽電池と時刻電波補正のついた新しい奴が欲しい。
でもサイズが厚く大きくなってたらちょっと嫌だな。
ベルトは2000円もしないし淀橋とかで売ってます。
No Name #-|2013/04/03(水) 21:12 [ 編集 ]
タフで頑丈な古時計
おじいさんのG-SHOCK
No Name #-|2013/04/12(金) 22:32 [ 編集 ]
G-SHOCK買ったら時計に対する考え方が変わったわ

本当に時計として使いたいとき、高級時計よりこちらの方が信頼できる
No Name #-|2013/04/30(火) 00:57 [ 編集 ]
文章上手いな・・・ 感動しました
No Name #-|2014/01/09(木) 21:24 [ 編集 ]
現場仕事や損傷や損耗が激しく「いい時計は出来ない環境」では質実剛健な本品は非常に助かる。
基本的に「耐水」「耐衝撃」「防塵」は現場に出る人間には必須機能。

対火性能も場合には必要だけど、コストを考えると買い替えで良いと割り切ってる。
名無しさん@ニュース2ちゃん #-|2015/10/01(木) 15:12 [ 編集 ]
たしかにG-ショックは異常に頑丈だな。自分のはこのモデルではないが、
自転車旅行に行く時とか(もちろん日常でも)雨でも豪雪地帯にもてっても、
旅先の銭湯も付けっぱで入っても、サウナ・電気風呂に付けたまま入っても(こいつ電磁耐性まである)全然壊れる兆しすらないから、
この頃はどこまで耐えるんだろうとある意味楽しみにすらしていて、普通の時計だと即お陀仏な使用法をわざと試してみてるって
いう節もある。いい時計持ってても結局のところ最後はコイツを信用するんだろうなとはやっぱり思う。
No Name #-|2015/11/07(土) 16:26 [ 編集 ]
あと2年したら流行るってコメントあるけど預言者か?
2015年からアナログ含めてだがチープカシオが凄く流行ったし5600シリーズを中心にG-SHOCKの評価も見直されてる
No Name #-|2016/12/25(日) 18:34 [ 編集 ]
いいな、といつも思うのだが、いかんせん腕が細いもんでなあ…
No Name #-|2017/11/16(木) 00:53 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://chouyakuc.blog134.fc2.com/tb.php/109-e3cc3b3a

次回更新


次回更新日は未定です。


人気記事

サイト内検索


最新記事一覧

竹内まりやを愛する海外の人々はYoutubeのコメ欄になにを書き込んでいるか?【海外の反応】 Dec 25, 2020
山下達郎を愛する海外の人々はYoutubeのコメ欄にどんなことを書き込んでいるか?【海外の反応】 Aug 21, 2020
映画「天気の子」を観た海外の映画ファンは何を感じたか? 【海外の反応・レビュー翻訳】 Jul 17, 2020
海外の「ドラゴンボールZ」ファンたちが、作品の思い出を語り合う!【海外の反応・レビュー翻訳】 Jun 11, 2020
海外の映画ファンは、黒澤明監督の「羅生門」から何を感じたのか?【海外の反応・レビュー翻訳】 Apr 10, 2020
映画「AKIRA」(1988年)を観た海外の人々は何を感じたか?【海外の反応・レビュー翻訳】 Mar 14, 2020
映画「用心棒」を観た海外の映画ファンは何を感じたのか? 【海外の反応・レビュー翻訳】 Feb 14, 2020
映画「たそがれ清兵衛」を観た海外の映画ファンは作品のどこに惹かれたのか?【海外の反応・レビュー翻訳】 Jan 17, 2020
映画「ゴジラ」(初代)を観た海外の人々は何を感じたか?【海外の反応・レビュー翻訳】 Nov 22, 2019
映画「タンポポ」(伊丹十三監督)を観た海外の人々は何を感じたか? May 17, 2019

カテゴリ一覧

お知らせ



相互リンク・RSS募集中です!

詳しくはこちらへ↓
 このブログについて

管理人への連絡ご希望の方はこちらの
メールフォーム
からお願い致します。




_

リンク

このブログをリンクに追加する

逆アクセスランキング

RSSリンクの表示

QRコード

QR


 |  日本の食事 | 日本製品 | 日本文化 | スタジオジブリ関連 | 日本の映像作品 | 日本の観光地・宿泊施設 | 日本人アスリート | ゲーム:任天堂 | ゲーム:ソニー | ゲーム:他ハード | ゲーム業界 | 未分類 | 当ブログについて | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. 超訳コネクト
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.
アクセスランキング