|
| 2012/01/27 17:35|日本製品|TB:0|CM:88|▲
|

今回は、ウォシュレットの海外反応をお届けします。
ウォシュレット(温水洗浄便座)といえば、日本に来た外国人が驚いたり感心したりする物の代表として、よく知られていますよね。テレビで取り上げられたこともありますし、翻訳系ブログでも何度か記事になっていたと思いますので、お読みになった方も多いのではないでしょうか。
ただ、ウォシュレットを実際に買って使っている外国人のレビューは、あんまり無かったのではないかな?と思って、今回はウォシュレット使用中の外国人が書いたレビューを翻訳してみました。レビュー対象となっているのは、TOTOが出しているこちらの製品です。↓

製品名は 「TOTO SW554-01 Washlet S300 Elongated」で、値段は593.99ドル(約46,000円)となっています。ちょっと高めでしょうかね。なお、今回は時間がなくて、これは日本で販売しているどの製品に相当するのか?という事は調べていません。レビューの集計は下図の通りです。

レビューの平均は5点満点中の4.5点。低い点数をつけた人はほとんどいなくて、かなりの高評価であることが分かりますね。ほぼ、絶賛一色と言ってもいいくらいです。さて、具体的にはどんな所が気に入ったのでしょうかね?
翻訳元: Amazon.com
↓では、レビューの翻訳をどうぞ。
▽続きを読む▽
● 「驚くべき製品 - 購入を正当化するにはどうすればいいか」 男性 アリゾナ州 評価: ★★★★★ 僕はウォシュレットのようなトイレのことは10年前から色々調べていた。そして、お金があったら、このトイレを買ってやろうとも思ってた。ただね、その時、このトイレは6,000ドル(約467,000円)もしたんだよ。その後、5,000ドル(約389,000円)、3,000ドル(約233,000円)と値下がりしていった。
だいたい、みんな1日に数分程度しか乗らないような車に30,000ドルから90,000ドル(約2,330,000円~6,995,000円)も支払っているだろう?それなら、トイレにだって、ある程度のお金をかけたっていいんじゃないかなと思うんだ。
そして、ついにウォシュレット S300が登場した。値段の高さで諦めていた、あのトイレに付いていたものは全て備わっている製品だ。僕が買える値段にもなってくれた。ただ、それでも色々と考えたよ。結果として、「よし、もし気に入らなかったら、30日以内に返品すればいいじゃないか。」と考えて、購入に踏み切ることになったんんだ。
これを買って後悔したことは、1000分の1秒たりとも無いね。最高に役に立ってくれているよ。もはや、なぜこれが全てのアメリカの家庭で、当たり前のように備わっていないのか、信じられない気持ちでいるくらいなんだ。
みんな、自分たちは清潔だとでも思っているんだろうか? いや、ウォシュレットを使わない限り、人間として清潔であるとは言えないんだよ。
僕らはみんな、手の汚れや病原菌なんかを気にしながら生きているはずだ。なら、なぜこれを使わないんだ? 他のレビュワーも言っていたが、そもそもトイレットペーパーを使っている事自体が不衛生なんだよ。 僕らは普通、手が汚れた時に、乾いたティッシュで手を拭くだけですませようとは思わないはずだ。それなら、なんでおしりを拭く時は乾いたトイレットペーパーだけしか使わなくても平気でいられるんだ?
ここで、ウォシュレット購入を正当化できる根拠をもう少しあげてみよう。出費を気にしないですむ為にもね。
- テレビ、ビデオ、DVDプレイヤー、パソコン等々で、何千ドルも使ってきた事を思い出してみよう。別にどうってことなかっただろう? ウォシュレットは、今や、たった200ドル (約15,500円)でも買えるものなんだ。
- 自然と、かなりのトイレットペーパー代を節約できるようになる。これは本当だ。ウォシュレットの乾燥機能で乾かしてくれるのを気長に待てるなら、トイレットペーパーは、少ししか必要なくなるからね。ただ、乾くまで1~2分はかかるけど。
そんなわけだから、すぐにウォシュレットを買って家に取り付けよう! 寒い日に暖かい便座シートに座る気分は…プライスレスだよ! ● 「素晴らしいですよ」 女性 評価: ★★★★★この便座は最高ですよ。誰に対してもおすすめできます。 確かに、一見奇妙なものに見えますよね。自分で買う物にも、誰かにおすすめするような物にも思えないかもしれません。でも、ちょっと考えて下さい。手が汚れた時、乾いたティッシュで拭いて済ませるだけ、なんてことはないはずですよね!
ただ、ウォシュレットには、衛生面以上に素晴らしいことがあるんです。私がありがたく思っているのは、まず快適さですね。そして、痛みを和らげる効果です。何年か前の話ですが、私はガンになり、放射線療法を受けていたことがあったんです。その後、放射線症候群(と自分で呼んでいる)の症状に苦しんできました。かなり頻繁に、腸が異常なほど活発になるんです。その結果として…、お尻がヒリヒリ痛む事になってしまいます。
何年間か、これに苦しんできたのですが、夫と子供たちがクリスマスにTOTO ウォシュレットをプレゼントしてくれたんです。もう、天にも昇るような気持ちになりましたよ!その一週間後、私たちはウォシュレットをもう一つ買って、別のトイレにも取り付けることを決めました。 完全に堕落しちゃいましたけど、とってもハッピーです!
最近になって、私の友達もガンになり、化学療法や放射線療法を受けていました。彼女もまた頻繁にトイレにいくようになったそうなのです。彼女の話によると、1日に15回~20回行くこともあるとか。その話を聞いて、私は強い親近感がわいてきました。私の口座に余分なお金なんてありませんでしたけど、それでも、彼女のためにTOTO ウォシュレットを買ってあげなきゃ! そう思ったんです。私にも、彼女の辛さはよく分かりましたから。
ウォシュレットが彼女の家に届いた日、彼女から電話がかかってきました。「こんな高価なものをもらうわけにはいかない。」と言ってきたんです。私は「とにかく、これをトイレに取り付けて1週間使ってみて。それでも必要ないと思えば、その時に返してくれたらいいから。」と伝えました。その後、どうなったかって? 彼女もウォシュレットをすっかり気に入ってくれたんです!
その後、彼女はTOTO ウォシュレットの情報をプリントアウトして、かかりつけのお医者さんに見せたりもしたそうです。そうすると、そのお医者さんも、患者さんたちに「ガンと付き合っていく上で、少しでも楽に過ごすためには、こういうものがありますよ。」という形でウォシュレットの事を知らせてくれたみたいですね。
とにかくやってみましょうよ! TOTO ウォシュレットを買って後悔することはないはずですよ! 「私の家で最高のもの」 女性 評価: ★★★★★この2週間、ウォシュレットをビデとして使ってきましたけど、これまでウォシュレット無しでどうやって暮らしてこれたんだろう?という気になりますね。ビデとしても非常に高品質ですし、本当によくできています。リモコン部分のネジでさえ、ステンレスで出来てるくらいなんですよ。
買う前は、このウォシュレットにするか、他社の製品にするか、かなり悩んだんですけど、高いお金を払っても有名ブランドの商品にして大正解でした。TOTOは日本でナンバーワンの売り上げを誇っている会社ですから。もう、これ無しの生活は考えられないですね。 ● 「TOTO、愛してる!」 女性 評価: ★★★★★昨年の事ですが、誕生日に自分へのプレゼントとして、アマゾンからウォシュレットを購入しました。今までこういったトイレを使ったことはありませんでしたが、テレビ番組で紹介されているのを何度も見てましたので、一度試してみようと、購入を決めたのです。
正直に言いますと、これを買おうと思ったのは、トイレットペーパーを使う時に問題が起こるからなのです。具体的には言いづらいのですが、年を取るにつれてお尻の方が…、まあ、「過敏になってきた」という事にしておいて下さい。そういう訳ですので、700ドル(約53,900円)弱という値段の点で躊躇はしましたが、注文してみたのです。
誕生日には私の親友が、はるばるミズーリからお祝いに来てくれました。そこへウォシュレットが届いたのですが、彼女も私の孫娘も、私の頭がおかしくなったんじゃないかと思っていたようです。
取り付けの時には少々トラブルがありました。私の家の安いトイレには、ウォシュレットがうまく取り付けられなかったのです。そこで、サービスセンターに電話して部品を手に入れ、それを家のトイレの方に取り付けました。
そこから先は、全てうまくいきました。私の家は数カ月前に建てられたばかりだったのですが、その時に漏電遮断コンセントは取り付けてくれるように頼んでいましたから。建設業者には、変な注文だなと思われたようですが…。とにかく、電気関係では問題ありませんでした。
使った感想ですが、最初のうちは慣れが必要だということは認めます。どうしても違和感はありますから。ただ、2日後には、もうウォシュレット無しでは生きていくのが辛くなっていました。他の投稿者のコメントにもあったように、乾燥機能だけは問題ありますけれど。
ただ、他の機能は素晴らしいです。孫娘も、これが良い買い物だったことを分かってくれました。私がもっと年を取った時、トイレの世話が楽になるだろうと思ったようですね。
親友の方も、家に帰った後、24時間も経たずに電話をかけてきました。ウォシュレットについて彼女が言った事は撤回して、今、予算に見合ったウォシュレットを探しているところだそうです。なんだか、面白いですね。ついこの間までウォシュレットを使いもしなかったのに。
その後、一度怖い目に遭いました。ウォシュレットがトラブルを起こしたのに、サービスセンターは閉まっていて、月曜まで待たなければならなかったんです。本当に辛い2日間でした。
月曜日になってから電話をかけたのですが、コールセンターの担当者はとても親切に教えてくれました。一度電源を切り、しばらく待って、また電源を入れなおせばいいだけの事だったようです。ウォシュレットは元通りになり、私は嬉しさのあまり、その担当者に、結婚しましょうと言ってしまったほどです。彼は笑って、「そこまでして頂くほどの事ではありませんよ。」と言ってましたね…。どうやら、電圧が急激に変化したことによるトラブルで、何も大変なことではなかったようです。
今回は最高の買い物になったと思います。トイレットペーパーを使っていた頃より、明らかに衛生的ですし、「過敏さ」の問題も解決してしまいました。出費に見合った価値は十分にありましたよ。このTOTO ウォシュレット S300を強くおすすめします。 ● 「愛してます!」 評価: ★★★★今回の改装で、一番有意義にお金を使ったと思えるのがウォシュレットです。使いやすいし、寒い日に暖かい便座に座ってお湯が出てくる気持ちよさといったら! ● 「とても見事に設計された製品」 カナダ 女性 評価: ★★★★私の地元カナダで直接購入する場合、かなり高くなってしまう理由がよくわからないのですが、ともかく、アマゾンでは地元で買うより40%安く買うことが出来ました。
最近は非日本製のものが増えてきましたが、このウォシュレットは日本製です。見事な品質で、とてもうまく設計されていますよ。TOTOが日本でナンバー1であること、そして日本の家庭の72%に、この種のハイテクトイレが普及していることは、不思議でもなんでもないと思いますね。
衛生的で豪華で機能的で、テクノロジーを見事に活用した製品だと思います。このウォシュレットを備えていない家なんて、あるべきじゃないんだとさえ感じます。
ただ、他の人も言ってましたが、乾燥機能はそれほど役に立ってくれません。消臭機能は驚くほど役立ってくれるんですけどね。 ● 「調節範囲が広がれば…」 カリフォルニア 評価: ★★★★取り付けも操作も簡単ですよ。トイレの後、キレイに洗ってくれて、消臭もしてくれます。ただ、お湯の当たる位置については少し問題があります。一応、調節できるようにはなっているんですが、どうしても自分が少し前後に動かないと、ちょうど良い位置(言いたいことはわかりますよね)にお湯がかかってくれないんです。
もし、調節できる範囲をもう少し広げてくれれば、5つ星なんですが。 ● 「9年間待ち続けたユニークな製品」 男性 ノースカロライナ州評価: ★★★★★僕は2001年に日本に行って以来、ずっとこのウォシュレットが欲しいと思っていた。 日本で泊まったホテルのトイレには、全てウォシュレットがついていたんだよ。まあ、最初はちょっと試すのが怖かった。でも、使ってみると、暖かい便座や、自分で繰り返し拭かなくてもお尻をきれいにしてくれる機能、脱臭機能や乾燥機能などが、どれも素晴らしいアイデアに感じられたんだ!
でも、それから実際にウォシュレットを購入するまでには、1. 家を買い 2. トイレを改装して、漏電遮断コンセントを付け 3. 家族に 「自分は40歳の誕生日にウォシュレットがものすごく欲しいんだ」ということを納得させるまで待たなきゃならなかった。
それで、ようやくアマゾンから手に入れることが出来たわけだ。値段は700ドル(約53,900円)弱というところだったが、僕が探した中では一番安い値段だったよ。商品到着後、すぐに自宅のトイレにセットした。設置は簡単だったね。
使い始めて、最初に感じたことを書かせてもらおう。
- まず、温かい便座はなんと魅力的で心地良いものなんだろうということ。そして、この便座はなんと使っている人の生活パターンを学習して、使われる時間帯には自動でオンになって便座を温め、使われない時間帯にはオフにしてくれるんだ。
また、自分でタイマーをセットして毎日同じ時間にオンやオフを切り替えることだって出来る。使わない時間帯にオフにすることで節電になるわけだね。もし節電している時間帯に便座に座った場合は、即座に電源が入り、約3分で温まってくれる。
- 温水の洗浄力はかなり強いけど、強さを加減することも出来る。かなり短時間でキレイに洗ってくれて、なおかつさわやかな気分にさせてくれるんだな。「弱」にセットしたときは、ちょうどシャワーぐらいの感じだけど、かなりヘビーに「クリーニング」したい場合は「強」にすれば、仕上がりもバッチリだ。
ただ、個人的には、ウォシュレットが仕事をしてくれてる間はリラックスしながら、じっくり時間をかけるのが一番良いと思ってる。急いで洗い終えてしまったら、せっかくの心地よさが台無しになるような気がするんだよね。
- 温風の乾燥機能については、あまりすぐに乾かしてくれるというわけでもないね。「仕事」を済ませた後、新聞や本を読みながらゆったりしていれば、待ち時間も気にならないだろう。ただ、急ぎの時には乾燥機能を使うのを早めに切り上げ、あとは自分で拭いた方がいい。
- 脱臭機能は9割がたの臭いを消してくれる機能だ。安い機種にはついてないようだが、これはお金を払うだけの値打ちがあるよ。あった方が良い機能だね。これがあれば、もう自分でスプレーを噴いたりして、雑なやり方で臭いを隠す必要はなくなってしまう。
ウォシュレットに偏見を抱いて、購入を避けたりはしないでほしいね。確かにトイレに追加するものとしては高価だ。でも、もしお尻に何らかの「問題」を抱えていたり、あるいは奥さんのビデが必要だったりするなら、この製品の購入は、妥協案として最高の選択肢だと思うよ。
僕がラッキーだったのは、9年前の日本滞在中に「試乗」ができたことだね。実際、日本では、ちゃんとしたホテルなら大体ウォシュレットは完備している(それに大半の家庭にもあるんだよ!)。
ここアメリカでのウォシュレット購入に問題があるとすれば、値段だね。どうしても、結構な値段になってしまう。そう、この製品は正真正銘の日本製だからね。「MADE IN JAPAN」なんだよ。それを証明する印だって、ちゃんとついてるよ! ● 「(上のレビューの)追記:9年間待ち続けたユニークな製品」 男性 ノースカロライナ州評価: ★★★★★5月の第1土曜日に、僕の40歳の誕生パーティーを開いたんだけど、来てくれたお客さんは、みんなウォシュレットを見ずにはいられないといった感じだったね!僕は実際に洗浄機能を操作して、どんな風に洗ってくれるのか、やってみせることになったんだ。みんな驚いていたね!
この素晴らしい製品が、どれだけ気分を爽やかにしてくれるか、どれだけ清潔にしてくれるか、そこのところをよく理解出来ない人もいたけど、感心してくれる人もいた。しかし、パーティーの一番の主役が、誕生日を迎えた本人じゃなくて、ウォシュレットになってしまうなんて、ちょっと信じられなかったよ!同時に素晴らしい体験でもあったけどね。
操作だって、何も難しくないよ。洗浄水の勢いの調節だとか、お湯が出るノズル位置の調節だとかについて、ある程度の経験は必要だけどね。
今となっては、すっかりウォシュレットに慣れきってしまったから、これがついてない別のトイレで「仕事」をするのが怖くなってしまったくらいだ!
さあ、もう待つ必要はないだろう? おしり関係の問題を抱えているなら、ウォシュレットを買うべきだよ。漏電遮断コンセントをトイレのそばに付ける必要だけはあるけど、水道は何も変える必要はないし、事前の詳しい調査なんかも必要ない。 必要なのは、ただトイレにウォシュレットを取り付けるだけだ。普通に機械を扱える人なら、誰だって簡単にできるからね。(翻訳終わり)
たくさんのレビューを見ましたけど、「一度ウォシュレットを使ってしまうと、もう、これの無い生活には戻れない。」と言ってる人は相当多かったですよ。ここらへんは、日本も外国も同じですね。
|
| 2012/01/24 16:47|日本製品|TB:0|CM:58|▲
| 2012年1月24日
今回は、いま米アマゾンで最も売れているコンパクトデジタルカメラのレビュー翻訳をお届けします。
2012年1月24日現在、米アマゾンの「カメラ・写真」部門ベストセラーランキングでは、1位から20位までの中に日本製品が13個もランクインしていて、この分野における日本製品の圧倒的な強さがうかがえます。
今回レビューを翻訳するのは、現在コンパクトデジタルカメラで1位の売上を誇っているキヤノンの「PowerShot ELPH 300 HS」です。なお、日本での製品名は「IXY 410F」ですので、分かりやすいように、以下、レビュー中の「ELPH 300 HS」は「IXY 410F」と表記しました。
「IXY 410F」の特徴ですが、1200万画素での写真撮影、フルHD(フルハイビジョン)のビデオ撮影も可能で、暗い所でもキレイに撮れる「HSシステム」、高速連写モードの搭載など、機能盛り沢山でありながら、米アマゾンでは179ドル(約13,780円)という低価格で販売されています。
なお、日本のAmazonでは送料込みで14,200円になっています。概ねアメリカのアマゾンと同じくらいの価格ですね。
「IXY 410F」の詳細はこちら↓をどうぞ。
Canon デジタルカメラ IXY 410F シルバー IXY410F(SL) 14,200円(2012年1月25日現在の価格)
フルHD動画が撮れて、この値段は凄いですね。安すぎです。しばらくデジカメの分野には疎かったので、ちょっと驚きました。なお、米アマゾンでのレビュー集計は下図のようになってます。

レビュアーの平均点は5点満点中4点と、お手頃価格の機種でありながら、評価もなかなか高いようですね。 一体、アメリカのユーザーは「IXY 410F」のどこを高く評価しているんでしょうか? では、レビューをどうぞ。
翻訳元: Amazon.com
↓以下に海外レビューを翻訳してお伝えします。
▽続きを読む▽
● 「高速連写モードは動きの多いシーンに最適」 評価:★★★★★
このカメラは1~2ヶ月前に買ったんだけど、今はすごく安くなってるようだから、もう1台買うことにしたよ。地元の動物保護施設で犬の引き取り手を探す手伝いをしているんだけど、そのために犬の写真を取りたいという私の目的にはピッタリのカメラだね。
私に必要だったのは、明るくない所でもフラッシュを使わずに良い写真が撮れるカメラだった。フラッシュを使うと犬の目に反射して、目が光った写真になってしまうからね。あと、犬が良い表情をした時、その一瞬をとらえられるように、かなり高速な連写モードも欲しかった。
さっそく使ってみると、1秒で8枚から10枚もの写真が撮れるんだよ。素晴らしいね!それに高解像度で撮れるビデオも、もちろん最高だった。ちなみに、ビデオの方は、犬がおもちゃや他の犬と遊んでいるところを撮ってるんだ。彼らがどのくらい元気か、あるいは色んな個性を備えた他の犬たちとうまくやっていけてるのをアピールするためにね。
ペットはお店で買わずに、動物保護施設から引き取ろう!
 IXY 410Fで撮影した写真。クリックで大きくなります。(デジカメWatchより)
● 「キヤノンのカメラは使いやすい」 女性 評価:★★★★
お店に行って自分で使うためのカメラを探していた時のことなんですが、同じようにカメラを探しているプロのカメラマンも店に来ていました。彼女は「レンズ交換の必要がなく、毎日使えるカメラが欲しい」とのこと。
私が彼女に、「自分は綺麗な写真が撮れるカメラが欲しい。でも難しいのはイヤだから、超初心者向けのものがいい。」と言ったら、彼女がすすめてくれたのが、このカメラだったんです。これが私が買える範囲では最高のカメラで、使いやすく綺麗な写真が撮れると教えてくれました。あとで別の人から「アマゾンならもっと安く買えるよ。」と聞いたので、結局アマゾンで注文しました。
今、最高に満足してます!
● 「デジタル一眼レフに匹敵する最高のカメラ」 男性 評価:★★★★★
まず言わせてもらいたいのは、僕も最初はこのカメラのことを疑ってたってことだ。初めからここまで良いカメラだと思っていたわけじゃなかった。僕はこれまでレビューというものを書いたことはない。でも、今回は書かずにおれなかったんだよ。このカメラに書かされたようなものだ。
僕がこれを買ったのは2日前だが、まさに購入したその日の夜に、このカメラに惹きつけられてしまった。義理の姉に赤ちゃんがいるんだけど、その子がまだ起きていたので、彼の写真を何枚か撮ってみた。部屋は薄暗かった。そこそこの広さの部屋に明かりが1つだけついている状態だ。
生まれたばかりの赤ん坊にフラッシュの光をあてるのは望ましくない。そこで、フラッシュを使わずに撮ることにした。カメラの性能をテストする上でも、フラッシュを使わない状態で撮影する方が理想的だと思えたしね。
写真の出来をチェックしたのは家に帰ってからだったんだが、最初は写真を見るのがちょっと怖かった。なんだかんだと言っても、所詮は全自動で撮れる安いコンパクトカメラなんだから。
でも、実際に写真をチェックして驚いた。いまだにその時の驚きを引きずってるくらいだ。暗い部屋でフラッシュを使わずに撮った写真であるにもかかわらず、鮮明に写っていて、むしろ実際の部屋より明るく写っていたんだ。そして、ノイズもほとんど目立たない。フラッシュを使わずに、このレベルの写真が撮れるというのは、もう呆然とさせるほど素晴らしい事なんだよ。
どの写真をチェックしてもノイズは最小限にとどまっているか、あるいは全くノイズが見えない! このカメラは僕の姉が持っているデジタル一眼レフよりも凄い。僕はたちまちにしてこのカメラのとりこになってしまった。
このカメラは製造品質が悪いと言っているレビューを見かけたけど、これはとんでもない間違いだ。文字通り硬い鉄の塊のように思えるくらい信頼性は高い。本当のところ、かなり頑丈だよ。安っぽさはみじんも感じられないね。
ただ、仮に質感が気に入らなかったとしても、全体的なセンスや性能を考えると、減点しようという気にはならないはずだよ。僕なら、価格の2倍の金を払ってもいいと思えるくらいだ。
フラッシュに関しても、かなり明るく光ってくれる。フラッシュのレンズが小さいからといって騙されちゃダメだ。かなり有効だよ。フラッシュをオンにして暗い部屋で写真を撮ってみたんだけど、もう部屋全体の照明をつけたかのように明るい写真が撮れたものだよ。決して小さな部屋ではなかったにもかかわらずね。
そして、ア然とするほど見事なのが、撮影しながらズームできる機能がついた高解像度ビデオ撮影だ。この機能だけでも十分売り物になるくらいのものだよ。他の全自動コンパクトカメラで、ここまで出来る機種はほとんどない。この価格帯では、大抵のコンパクトカメラは単純に縦1080ピクセルでの高解像度ビデオを撮影することすら、なかなか出来ないものなんだ。色合いだって非常に美しく撮れるしね。
このカメラの良さは、まだまだ語り続けられるよ。一晩中しゃべり続けたって平気だ。ただ、実際に買ってみないことには、このカメラの良さを経験できないのも確かだ。だから買いに行ってほしい。どうか信じてもらいたい、ガッカリすることはないから。悪口を言う人たちの事は無視して問題ない。キヤノンを嫌っている人は多いけど、それは単なる偏見か、普通とは違うカメラメーカーの製品を持って喜びたがっているだけのことだ。
キヤノン嫌いが何と言おうと、これは撮影者がただ突っ立ってるだけでも、すごい写真が撮れるカメラだということは僕が断言させてもらうよ。 IXY 410Fで撮影したフルハイビジョン動画 (レビュアーの投稿したものではありません)
● 「驚くほどパワフルなマクロ撮影(接写)」 男性 評価:★★★★
私はデジタル一眼レフと複数のレンズを持っているんだけれど、今回欲しかったのは、オートフォーカス・自動露出のカメラだ。展示会での撮影や、デジタル一眼レフが邪魔に感じられるような機会で使うためにね。ただし、画質の面で妥協はしたくなかった。特に対象に接近した状態の撮影では、ちゃんと写るものがいい(私は繊維製品を扱う仕事をしているので)。だから、良好なマクロ撮影ができる機種が必要だったんだ。
最初は、キヤノンのもっと値の張る機種を買うことになるだろうと思ってた。ただ、何だかんだと言っても、値段がIXY 410Fの3倍もしたからね。
200枚ほど撮影した後で、どうやらIXY 410Fは、もっと高価な兄弟機種よりも色んな分野で優秀であるという事実を認めざるを得なくなってしまった。ただし、ワイドアングルで暗い場所を撮った場合とRAW画像の品質は別だが。まあ、キヤノンのJPGエンジンは信じられないくらい優秀だから、大抵の場合は、あまり意味はないかもしれない。
だが、本当にショックだったのは、マクロ撮影の性能を私のデジタル一眼レフと比較した時のことだ。IXY 410Fはデジタル一眼レフのレンズで撮った時より、明らかに優秀だったからだ。もちろん、マクロ専用のレンズを借りてきて、露出や被写体深度をいじってみたり、三脚で固定してみたり、色々と試した上での話だよ。コンパクトカメラであるIXY 410Fは、高価なカメラより優秀だったんだ。長生きはしてみるものだね。
ただ、ひとつ減点したのはバッテリーに関してだ。これがなければ完璧だったね。なお、IXYの他の機種も試してみたけれど、値段の違いを納得できるほどの差はなかった。
これは非常にお買い得で、なおかつ最高の仲間になってくれるカメラだよ。
● 「良い小型カメラ」 男性 アトランタ 評価:★★★★
これは良い小型カメラだよ。少々動作がスローに思えるけれど、これは僕がデジタル一眼レフカメラに慣れてしまっているからだろう。僕は、四六時中、このIXY 410Fを使って綺麗な写真を何枚も撮ってきた。楽しい特殊効果だって、山ほどたくさん用意されている。
ボタン一つでビデオを撮れるところも良いね。わざわざビデオモードに切り替える必要がないんだ。これは急いで撮りたい時に重宝する。HDビデオの画質も、これほど小さなカメラとしては、驚くほど素晴らしいよ。
以前使っていたビデオ撮影専用のカメラより良いくらいだ。友達が、あるオーディションを受けようとしてるんだが、エントリーのためのビデオだって、これで十分撮れる。実は来月クルーズに行くんだけど、その時に使う水中撮影用のケースを注文したところだ。これを使える日が待ち切れないよ。
 IXY 410Fで撮影した写真。クリックで大きくなります。(デジカメWatchより)
● 「素晴らしい全自動のカメラ」 男性 評価:★★★★
私は長年にわたって、たくさんのカメラを所有してきた。IXY 410Fは、その中でも群を抜いて賢いカメラと言えるだろうね。正直に言って、私はオートモードで写真を撮るのは好きじゃなかった。良い写真を撮りたければ、シャッタースピードを変えたり、絞りを変えたり、自分であれこれ設定を弄る必要があるものだと感じさせられていたからね。
オートモードで撮った写真の出来に対して完璧に満足したのは、このカメラが初めてだ。
ただ、最大の問題は、ビデオ撮影の際のズームイン、ズームアウトの速度が苦痛を感じるほどに遅い事だね。場合によっては、被写体を見つけ、ズームインしている最中に被写体が動き出ししてしまい、撮影が止まってしまうこともあるだろう。
私は、飼っている犬の写真をたくさん撮る。この時、普通にシャッターを切るだけでは、それほど面白みは感じないのだが、ペットの写真を撮るモードと高速連写モードを併用すれば、とたんに撮影の作業は非常に簡単になってくれる。
実は元々このカメラは妻のために買ったのだが、結局は横取りしてしまったよ!
● 「高解像度動画も撮れる素晴らしいコンパクトカメラ」 男性 評価:★★★★★
僕はデジタル一眼レフで写真を撮るプロのカメラマンだ。以前はカメラ屋を経営していたこともある。僕が欲しかったのは、どこにでも持って行けて、なおかつ良好なクオリティの写真が撮れるカメラだ。さらに、きれいな動画も撮れるものがいい。そして、幾つかのモデルを調べて、よくよく考えた末に選んだのが、このキヤノン IXY 410Fというわけだ。この選択をして、すごく良かったと思ってるよ。
・ 画質 カメラ店を経営しているときは、年がら年中、カメラやレンズのテストをしていたものだ。なので、今も新しいカメラを買うと、色々テストすることにしている。キヤノン IXY 410Fは、さすがに僕が持っているNikon D7000(2010年に発売されたニコンの高級デジタル一眼レフカメラ。発売時の価格はボディだけで13万円台。)ほどの画質は無理だが、それは最初から期待していない。D7000がほぼどんな状況でもシャープな写真が撮れる一方で、IXY 410Fで撮った写真は少し切れ味が甘い。
だが、数年前のキヤノンPowershot SD1000(2006年発売。日本ではIXY DIGITAL 70。発売時の価格は35,000円程度)と比べると、IXY 410Fはこいつに勝っている。SD1000は700万画素のカメラだ。
三脚を使って、2つのカメラで撮った写真を比較してみると、レンズの焦点距離は同じでも、IXY 410Fの方は画素数の多さをうまく生かした写真が撮れた。どちらのカメラで撮った画像もわずかにエッジが甘くなっているが、IXY 410Fで撮った方は画素数の多い分、かなり精細感のある写真になっている。
僕としては、キヤノンが画素数を1200万に抑えたのは賢明な判断だったと思う。去年1400万画素のモデル(SD1400)も発売されたんだが、同様に去年発売された1200万画素のバージョン(SD1300)と比べて、別に精細感のある写真が撮れるわけでもなかったからね。結局、SD1400で撮った写真は、単にファイルサイズが大きくなっただけだった。
IXY 410Fは望遠で撮影した時も、明らかにSD1000よりシャープな写真を撮ってくれる。カメラの機種によってはズームできる範囲の中でスイートスポットというものがあり、ある拡大率の時だけはシャープな画像が撮れるというものもある。でも、IXY 410Fに関してはどの拡大率であっても、一貫して良好なシャープさを維持してくれた。
・ HS SYSTEM(暗い場所でもキレイに撮れる機能)とISO感度(どの程度弱い光まで記録できるかを示す基準。通常は感度を上げるとノイズが増え、画質が下がる。)
HS SYSTEMの画像処理は本当に効果があるね。明かりの少ない場所で撮影するときにはISO感度が上がるわけだが、高感度の撮影でもノイズの少ない良好な写真を撮れるようにしてくれる。画質面での向上は、ISO感度を上げるほど明確になってくる。IXY 410FでISO400に設定した時、ノイズの量はSD1000でISO200にした時と同等だ。
以下、 IXY 410FのISO800は、SD1000のISO400より良い。 IXY 410FのISO1600はSD1000のISO400~800の間。 IXY 410FのISO3200はSD1000のISO800と同じくらいになる。
こうした感度面における画質の向上は、かなり大きな違いを感じるね。
・ 1080p動画とスローモーション 明るい場面なら、IXY 410Fは素晴らしく滑らかなビデオを撮影できるよ。コンパクトカメラで撮影したHD解像度のビデオを見たことある人ならわかると思うが、けっこうコマ落ちして、カクカクした感じのビデオになっていることが多かったと思う。
僕の知る限り、キヤノン G12やパナソニックLX5辺りから、やっとコンパクトカメラでもスムーズなHDビデオが撮れるようになったはずだ。ただ、この2つのカメラでも解像度は720pなんだが、IXY 410Fでは1080p(フルHD)のビデオが撮影できる。かなり細かい部分までよく撮れているよ。まさにHD(高解像度)だ。
このカメラではビデオ撮影中、ズームしながらも、ずっとオートフォーカスでピントを合わせ続けてくれる。以前の機種であるキヤノン 100 HSではそれができなかった。顔認識機能を使いながらオートフォーカスでピントを合わせてくれるのも非常に素晴らしいね。妻が運転しているところをビデオ撮影してみたんだが、ピントはずっと彼女の顔に合っていたよ。
そこで外の景色にカメラを向けると、即座に景色の方にピントを合わせてくれる。再び妻の方に向けると、カメラはすぐに妻の顔を見つけピントが合う。バックミラーに映っている妻を撮ってみると、鏡の中の顔でさえ、全く問題なくピントが合ったんだ。これには驚かされたよ!
このカメラでビデオを撮っている時に、ズームが遅いという不満のコメントを読んだことがある。急激なズームインやズームアウトで頭痛になりたい人には向かないカメラという事だね。滑らかで洗練されたビデオを撮りたければ、ズームも滑らかであるべきだ。スムーズなズームは、急速なズームを使った時より、場面の移り変わりを洗練されたものにしてくれるからね。
スローモーション撮影も楽しい機能だし、ちゃんと動いてくれる。ただ、明るい場所で使う必要があるけどね。弱い光しか当たってない場合だと、ISO感度を上げても、かなり暗いビデオになってしまうから。
あと、誰かがレビューで「スローモーション撮影のビデオでも音声が記録できるべきだ」とコメントしてたね。スローモーション時に、どうしても全ての音を聞きたいという人がいるならともかく、僕としては、あまり役立つとは思えない。別にスローモーションの動画に音がなくてもいいんじゃないだろうか。
・ オートフォーカス
オートフォーカスについては、さっきビデオの所でも一部触れたけど、このカメラでは状況に応じて複数のオートフォーカスモードを使い分けることが出来る。顔認識機能は凄いよ。ただ、もし「写したいアングルの中に人がいるけど、その人以外のものにピントを合わせたい」という場合には、オートフォーカスのモードを切り替えればいい。
「IXY 410Fではピントを合わせたくないものにピントが合ってしまう」と書いていたレビュワーがいたけど、恐らく、状況に応じた正しいモードを使っていなかったんだろう。IXY 410Fには中央の被写体にピントを合わせるモードもちゃんと用意されているんだから。
・ キヤノンがIXY 410Fで改良した箇所
キヤノンはこのカメラを発売するにあたって、相当に考えぬいたんだろう。僕も驚かされた。僕がすごく気に入った事がある。僕はワイドアングルでズームを24mmまで落とした。つまり、風景を撮るのに一番良い設定にして撮影したわけだ。この状態でフラッシュを使おうとすると、IXY 410Fは写真の右下隅にフラッシュの光が写り込まないようにブロックしてくれるんだ。もちろん、フラッシュを使いたい場合は、ズームを少しでもアップにすれば、そのときは問題なくフラッシュを使うことも出来る。
ただ、キヤノンのすべての機種に言えることだけど、フラッシュをレンズに近すぎる位置につけないでほしいね。あと、ビデオ撮影している時に周りが暗くなってくると、映像にノイズが増えて、きめが粗くなるんだが、その傾向は他のカメラよりも強いようだ。
・ 結論 見事な画質と画像処理能力を備えており、コンパクトサイズの機種としては非常に素晴らしいビデオも撮れる。全てにおいて、本当に考え抜かれたカメラだ。
 Canon デジタルカメラ IXY 410F シルバー IXY410F(SL)14,200円(2012年1月25日現在の価格) (翻訳終わり)
なお、この「IXY 410F」は中国やタイの工場ではなく、日本で作られた「Made in Japan」の製品です。米アマゾンのレビューでも「Made in Japan」が製品に記されていることを喜ぶ声が結構たくさんありましたよ。
|
| 2012/01/20 17:00|日本の食事|TB:0|CM:84|▲
| 2012年1月20日

今回は、日本のお菓子に対する海外反応をお届けします。
なお、お菓子といっても伝統的な和菓子ではなく、「ポッキー」や「きのこの山」などのように、スーパーやコンビニで売っているものですね。今では海外でもアマゾンなどから入手可能になっています。 今回は、米アマゾンに投稿された日本のお菓子レビューを翻訳してみました。
ただ、一つ一つのレビューは熱いし、全体的な評価も高いものの、まだレビュー数自体は少ないです。今のところ、大人気といえるほどじゃありません。お菓子好きの日本人として、日本のお菓子が今後、海外でももっと人気が出てくれるといいなという期待を込めてお送りします。
翻訳元: Amazon.com
↓以下に海外レビューを翻訳してお伝えします。
▽続きを読む▽
|
| 2012/01/13 17:00|日本製品|CM:77|▲
| 2012年1月13日

寒い日が続いていますが、今回はこの季節には欠かせない、使い捨てカイロの海外反応をお届けします。
カイロの原型となるものは江戸時代からあったようですが、現在のような使い捨てカイロが製造、販売されたのは1978年の「ホカロン」以降だそうです。いまや日本発の使い捨てカイロは欧米、中国へと普及しており、販売個数は年間15~17億と言われています。
今回翻訳したのは、米アマゾンで販売されている使い捨てカイロ 「HeatMax Hot Hands 2 Handwarmer」 (HeatMaxは小林製薬が自社製品を北米市場で販売するために買収した会社) のレビューです。集計は下図のようになってます。

レビュアーの平均点は5点満点中4点と、上々の評価ですね。 ただ、今のところ、アメリカで使い捨てカイロはまだあまり普及していないようです。レビューの内容も、カイロの基本的な使い方が紹介されていたり、カイロを初めて使った人の驚きが記されていたりするものが多いです。カイロに慣れた僕らから見ると、なかなか新鮮で興味深いですよ。
翻訳元: Amazon.com
↓以下に海外からの書き込みを翻訳してお伝えします。
▽続きを読む▽
● 「お父さん、ソリ滑りに連れてって」 男性 コネチカット州 評価:★★★★★
僕には5歳と10歳になる娘がいるんだが、彼女らはソリで滑ったり雪だるまを作ったりするのが大好きなんだ。ただ、遊んでるうちに、いずれ娘たちの(僕もだが)手や足は冷たくなってくる。
でも、このハンドウォーマーがあれば、そんな問題は解決だ。使い方もすごく簡単で、ただ袋を開けてハンドウォーマーを取り出し、振ればいいだけ。あとはそれを手袋やソックスに入れておこう。驚くほど早く暖まり始めるだろう。これで寒い日でも雪の降る日でも快適だ。娘たちもすごく気に入ってるよ。
もちろん、足用にはトゥー・ウォーマーを買ってもいい。僕らはトゥー・ウォーマーの存在を知る前にハンドウォーマーの方を買ってしまったけど、ハンドウォーマーを足用に使っても十分に効果はあるよ。
暖かさは相当長く持続する。どのくらい持つのか定かではないんだけど、少なくとも僕らが屋外で遊んでる時に冷たくなってきたことはないね。そんなわけで、外にいるときはいつも快適だ。
念のため、僕は予備として2~3個はコートのポケットに入れて持っていくようにしている。子供たちが無くしてしまう可能性に備えてね。それに、子供が友達と出会った時、その友達も欲しがるかもしれないから。ハンドウォーマーは小さくて軽いから、余分に持ち歩いても、どうってことないんだよ。
● 「まさにうってつけの暖かさ」 男性 ノースカロライナ 評価:★★★★★
2年前、フィラデルフィアにパッカーズとイーグルス(アメリカンフットボールのチーム)の試合を見に行ったんだ。ひときわ寒い日でね、上下とも長袖の下着を身につけ、ウールの帽子をかぶり、手袋をはめ、上から防寒着を着ていたんだけど、それでも、まだまだ寒かった。本当に酷く冷え込んだ日だった。
一緒に行った友達がヒートマックス・ウォーマーを5個持ってきていたんだが、そのうちの2個を僕に分けてくれた。それが文字通り、僕の両手を救ってくれたんだよね。こいつは手袋にもすっぽり入るし、ソックスの下に入れてもいい。ある意味、ゴアテックス以上に暖めてくれるんだよ。
それからというもの、僕は常にヒートマックスをいくつかダウンジャケットにキープしておくようになった。野球の試合で寒い時に使うこともあるし、スキーの時にも使える。もう、これ無しで冬入りするのは考えられないね。
● 「バグダッドで夜間警備に立つ兵士たちへの贈り物」 男性 バグダッド 評価:★★★★★
私はこのハンドウォーマーをキャンプ中や陸軍にいた時に使っていた。気温が4℃を下回る中で夜間警備に立つ兵士へ渡すために購入していたのだ。そこの司令官は、兵士たちが暖房器具を使う許可を出さなかったので、これを渡すと兵士たちには本当に感謝されたし、配る側の私にとっても、彼らの喜ぶ顔を見るのが楽しみだったものだ。
● 「寒い季節の試合で」 男性 評価:★★★★★
寒い地域でファストピッチソフトボールのコーチをやっている者として、これに勝るものはないと言わせてもらおう。私は1シーズンに1箱購入しているよ。子供たちも大いに気に入ってくれている。ピッチャーたちは特にこれを欲しがるね。
● 「すごく良い製品」 女性 評価:★★★★★
このハンドウォーマーは本当に素晴らしいですね。私はここ数年間、これを愛用していて、冬の間はいつもバッグに2~3個忍ばせています。バスを待っている時、高齢の方に差し上げたこともありますけど、みなさん、とても喜んでくれましたよ。
かかりつけの眼科医にもプレゼントしたことがあります。レーザー手術を待つ患者さんに配ってもらうためです。不安な状態でいる時、手が暖まるだけでどれほど気分が安らぐか、その効果は驚くべきものですよ。これは素晴らしい製品だと思います。もうハンドウォーマーのない生活は想像できませんね。スクールバスで学校に通う子供たちにも良いと思いますよ。
もし、あなたがすでに購入済みでしたらごめんなさいね。
● 「ただ一つ役立つもの」 女性 フロリダ 評価:★★★★★
私の夫は温度マイナス34℃の冷凍倉庫内で勤務しています。この場所で実際に使いものになるのは、このハンドウォーマーだけなんです。この温度では、さすがにパッケージで記されているように10時間も暖かさが持続することはありませんが、それでも他社の製品より暖かく、かなり長い間、暖かさをキープしてくれますよ。
● 「季節を楽しんでいます」イリノイ州 シカゴ 評価:★★★★★
何年も指の冷たさに苦しんできたのですが(※ レイノー症候群)、ちょっと贅沢してハンドウォーマーを箱買いしてみました。今のところ、本当にハッピーな気分です。
これまでは家の中にいる時でも私の指は冷たかったのですが、このハンドウォーマーをミトンの手袋に入れて着けるようになってからは、寒い季節になっても指が冷たくならない事に気づいたんです。これは私にとっては人生が変わるほどの大きな出来事でした。
むしろ、暖かくなりすぎる事も多いくらいです。足を暖めるトゥー・ウォーマーも素晴らしいですね。私は元々雪の降る中を歩くことが大好きだったのですが、今では雪の日も心から楽しんで歩けるようになりました。
※ レイノー症候群:レイノー現象(精神的ストレスや寒冷刺激によって過剰に血管が反応し、血液が滞って手足の先が変色、しびれや痛みを感じる)が何らかの疾患によって起こるもの
● 「本当に役立ちますよ!」女性 ワシントン州 評価:★★★★★
私はワシントン州在住で、夫は大工です。彼は昨年の9月に酷い心臓発作を起こしており、私たちは、彼がこれ以上仕事を続けられるのか心配でした。というのも、特にここワシントン州の冬は物凄く冷え込むからです。
去年のクリスマス、私は彼のために、このヒートマックス・ホットハンズ2を1ケース買いました。これは彼へのクリスマスプレゼントの中で過去最高のものになったようです。ヒートマックスのおかげで、彼の手は何時間も暖いままでいられるようになり(夫は靴下にも入れてるんです!)、今では彼の職場の同僚の皆さんも使ってるそうですよ。建設現場での生産性も上がっているようですし、さらに良いのは、寒いと愚痴を言いながら家に帰ってくるのがなくなったことですね。
それから、このハンドウォーマーは、今や私の娘たちまで使ってますよ! 子供たちはポケットや手袋に入れて使ってますので、運動場で授業を受けるときや、休み時間が終わって校舎に戻る行列での待ち時間のあいだも、彼女らの手は良い感じに暖まってるわけですね。
● 「ホットハンド、ハンドウォーマー」ミズーリ州 セントルイス 評価:★★★★★
私は海外で任務を果たしている部隊のために購入している。凍てつくほど寒くなる地域があるからだ。イラクとアフガニスタンで冬の寒い時期を過ごす兵士たちからは非常に感謝されているし、また送って欲しいと常に頼まれてもいる。大したことではないが、我々の軍隊のために私がしてあげられる、ちょっとした貢献だ。
● 「がっかりした」 男性 評価:★★
ハンドウォーマーは期待したほどではなかったね。他のものを買ったほうがいいよ。私は毎日ランニングをしているんだが、その時手袋に入れて手を暖めるつもりだった。でも、このハンドウォーマーは-7℃以下の時には暖かくなってくれないようだ。
● 「妻も愛用」 男性 評価:★★★★★
私の妻は屋外で馬を扱う仕事をしているんだ。ここ北部では12月から3月にかけては寒くなるし雪も積もるので、このハンドウォーマーは妻にとって待望の品なんだよ。これで、もう冷たい指に悩まされることもなくなったようだ。屋外で働く人や、スキー、スノーボードが好きな人にもうってつけだよ!
● 「I love Hot Hands」 女性 評価:★★★★★
私は、このホットハンズをすごく気に入ってます! ポケットに入れて、手を暖めるのに使っているんですが、もし、ちょっと冷えてきたかなと思えば、少し振ってやれば、また暖かくなってきますよ。家の車庫から車道に出るまでの長い道に60センチほど積もった雪を雪かきしなきゃならないような時には、特にありがたいですね。
あと、私は冬にキャットフードを暖めるのにも使ってますよ。エサ用の大きなボウルの中にホットハンズを2つ入れ、その上に小さなボウルを乗せて、そこにキャットフードを入れてます。そうすると、小さなボウルの中がうまく暖まってくれるんです。
● 「魔法みたい」 女性 評価:★★★★
これは使い捨て製品ですけど、大いに気に入ってますよ。ただ、ホットハンズのロゴを大きく全面にプリントしてもらうと、もっと良いですね。置き忘れた生理用品みたいに思われなくてすみますから。
私としては、もっと薄くしてくれるとありがたいです。このサイズのままでも良い製品であるとは思いますが。あと、冬に水泳をした時、休憩中にこれを使おうとして分かった事なんですが、ハンドウォーマーは少しでも濡らすと、すぐ冷たくなってしまいます。ただ、濡らさなければ、本当に10時間は持ってくれますよ。
● 「優秀な製品」 男性 ミネソタ州 評価:★★★★★
ミネアポリスの冬は寒いことは寒いが、家の中や街中にいるなら、どうにかできるレベルだ。ただ、市外に出てハイキングをしたりマウンテンバイクに乗ったりするなら、まるで話は変わってくる。5分くらいなら寒さにも耐えられるが、それ以上の時間になると、かなり辛くなってくるんだ。
そこで、このハンドウォーマーの登場というわけだ。こいつはかなり持ち運びやすくて、僕がマウンテンバイクに乗った時やハイキングしたときには最高に役だってくれた。暖まるには少し時間がかかるが、一度暖かくなれば10時間は暖めてくれるからね。これは本当に素晴らしいよ。
● 「素晴らしいハンドウォーマー」 男性 評価:★★★★★
僕の妻の手は氷のようだった。「その手で僕を抱きしめるのはやめてくれ!」と言いたくなるような手をしていたんだ。まるで生きている人間ではないみたいだったね。
ハンドウォーマーの効果は見事なものだったよ。妻はもう完全にハンドウォーマーの依存症になってる。これは8時間以上、場合によっては12時間も長持ちしてくれるしね。
ただ持ってるだけでは、それほど暖かくならないんだけど、ポケットに入れておけば、じきに耐えられないくらい熱くなってくる。だから、ポケットに入れたり出したりして、うまくバランスを取るといいよ。支払った金に見合う価値は十分あった。実はすでに2ケース目を購入済みなんだ。
● 「寒い日には最高」 女性 評価:★★★★★
私はある小売店で働いているのですが、その店はいつも冷え切ってます。お店側が光熱費を節約するために暖房を入れたがらないからです。ある朝、仕事に出かけると、外の気温は-22℃まで下がっていました。さすがに、お店の中は外ほど寒くはないものの、先ほど言ったように、店側が暖房を入れてくれないので、やっぱり店内も冷え切ってます。
私がレジに立ってお客さんが来るのを待っていると、同僚が「寒くない?」と声をかけてきました。「手が凍りそう」と答えると、彼女がハンドウォーマーを手渡してくれたんです。私はびっくりしました。ちょっと手を置いただけでも、相当暖かいのがわかったからです。
ありがたいことに、同僚は「そのまま使ってくれていいよ。」と言ってくれたので、仕事中はずっと、これに助けられました。暖かさは相当長い間続いて、基本的には仕事が終わっても、一日中暖かいままでいてくれました。
今、このハンドウォーマーをもっとたくさん買おうと計画中です。私の手は普段から乾燥していて、仕事中も冷たい空気に長時間さらされていると出血してくるほどですから。(いくらなんでも言い過ぎだと思われるでしょうけど、私が勤めている店は本当にこのくらい寒いんです。従業員だけでなく、お客さんに対しても、ちょっと酷すぎますよね。実際、お客さんからも毎日のように苦情が来ます。)
ともかく、私は店内のこの寒さを耐えなければなりません。ハンドウォーマーを買って毎日これを使えば、かなり助けられることになるでしょう。私と同じように長時間冷たい空気に手をさらさなければならない人にも、強くお勧めしますよ。
(翻訳終わり)
向こうの人たちの暮らしぶりが浮かんできて、興味深く感じました。 そういえば、日本に留学してカイロの良さに目覚め、大量に買って母国に持ち帰る外国人も多いそうですよ。海外でも、もっと大々的に宣伝、販売すればいいのにと思うんですが、色々難しい事情があるんでしょうかね?
|
|
■お知らせ
|
相互リンク・RSS募集中です!
詳しくはこちらへ↓
このブログについて
管理人への連絡ご希望の方はこちらの
メールフォーム
からお願い致します。
_
|
|