日本文化に対する外国人の反応を翻訳してお届けしています。超訳で世界と繋がろう!

超訳コネクト
http://chouyakuc.blog134.fc2.com/
海外反応系ブログ 最新記事



「ハウルの動く城」を観た海外の映画ファンは、どこを高く評価したのか? 【海外の反応・レビュー翻訳】

2018/08/10 15:55|スタジオジブリ関連TB:0CM:62

180810_01.jpg


 今回は、かなり以前に頂いたリクエストにお応えして、「ハウルの動く城」の海外レビューを翻訳しました。本日(8月10日)の金曜ロードSHOWにて放送されますので、ご視聴可能な方は是非ご覧下さいね。

 2004年に公開されて宮﨑監督作品としては9作目となる本作、当時は製作の遅れによる公開延期や主人公の声を木村拓哉さんが演じることなど、色々と話題になっていたことが懐かしく思い出されます。結果、ジブリ作品としては「千と千尋の神隠し」に次ぐ2番目のヒット作となりました。
 
 海外でもヴェネツィア国際映画祭のオゼッラ賞受賞、ニューヨーク映画批評家協会最優秀アニメーション賞受賞といった、いわゆる「プロ」からの高評価を得たことはもちろん、ネット上のレビューでも、米Amazonのレビューでは5点満点中4.8点(レビュー投稿数:1,663件)、映画批評サイトのIMDbでは10点満点中8.2点(投票数:264,677件)と、一般映画ファンからの高評価も獲得しています。今回はIMDbに投稿されたレビューを翻訳しました。
 
 海外の映画ファンが「ハウルの動く城」を観て何を感じたか、何を得たのか、どうか以下のレビュー翻訳を読んで確かめて下さいね。
 
↓では、レビュー翻訳をどうぞ。

翻訳元: IMDb

※訂正:次回更新日時を8月31日から未定に訂正しました



▽続きを読む▽




「千と千尋の神隠し」を観た海外の人々は何を感じたか【海外の反応・レビュー翻訳】

2018/01/26 16:11|スタジオジブリ関連TB:0CM:50

20120622_001_sen_00.jpg


 今回は、「千と千尋の神隠し」の海外レビューを翻訳して、皆様にお届けします。

 宮﨑監督作品としては新しいイメージのある本作ですが、公開は2001年ですから、もう17年も経っているんですね。ただし、「千と千尋の神隠し」が樹立した308億円という興行収入記録はまだ破られていません。日本で一番多くの人に鑑賞された映画ということですね。
 
 海外でもベルリン国際映画祭の金熊賞、アカデミー長編アニメ賞を始め、数々の映画賞を受賞した本作品ですが、海外の映画ファンからの評価も非常に高く、米アマゾンでは5つ星中4.8つ星、IMDbでは10点満点中8.6点となっています。
 
 前回の「カリオストロの城」の海外レビュー翻訳記事と同様、この「千と千尋」も当ブログで6年前に米アマゾンレビューの翻訳記事をすでに一度アップしました。二度目になる本記事ではIMDbのレビューを翻訳しております。なお、本記事の後半には6年前のレビュー翻訳も再録しておりますので、よかったらそちらもご覧下さいね。
 
※ 以下、ネタバレを含んでいますので、作品未見の方はご注意下さい。

↓では、レビュー翻訳をどうぞ。

翻訳元: IMDb



▽続きを読む▽




海外の人々は「ルパン三世 カリオストロの城」を観て何を感じたか 【海外の反応・レビュー翻訳】

2018/01/19 15:55|スタジオジブリ関連TB:0CM:112

180119_01.jpg


 今回は、本日(1月19日)金曜ロードSHOWで放送される宮﨑監督作品「ルパン三世 カリオストロの城」の海外レビュー翻訳して、皆様にお届けします。

 1979年公開の映画ですから、今年で、もう公開から39年になるんですね。古い作品ですので、最近の宮﨑作品に比べれば海外レビューの投稿数も少なめですが、評価はやはり高いです。米アマゾンでは5つ星中4.5つ星、IMDbでは10点満点中7.8点となっています。
 
 実は6年前にも、カリオストロの城の海外レビュー翻訳記事はアップしています。その際は米アマゾンのレビューを翻訳しましたので、今回はIMDbのレビューを翻訳しました。なお、本記事の後半には6年前のレビュー翻訳も再録しておりますので、よかったらそちらもどうぞ。
 
※ 以下、ネタバレを含んでいますので、作品未見の方はご注意下さい。

↓では、レビュー翻訳をどうぞ。

翻訳元: IMDb



▽続きを読む▽




「天空の城ラピュタ」を観た海外の人々は何を感じた? 【海外の反応・レビュー翻訳】

2017/09/29 15:55|スタジオジブリ関連TB:0CM:67

20110423_001_laputa.jpg


 今回のレビュー翻訳は、1986年に公開された宮﨑駿監督の「天空の城ラピュタ」です。本日(9月29日)の金曜ロードショーで放送されます。
 
 ご存知の通り、宮﨑監督の作品としては珍しく善人と悪人がハッキリ分かれた映画です。わかりやすく、感情移入もしやすく、なおかつ抜群に面白い作品ですので、海外でも人気が出ないわけがありません。ジブリ作品のナンバーワンにあげる意見も多く見受けられました。

 実は、6年前にも一度「ラピュタ」のレビュー翻訳を当ブログでやりました。その際は米アマゾンのレビューだったのですが、今回は映画レビューサイトIMDbから抜粋したものです。なお、IMDbでのレビュー平均点は10点満点中8.1点でした。

※ 以下、ネタバレを含んでいますので、作品未見の方はご注意下さい。

↓では、レビュー翻訳をどうぞ。

翻訳元: IMDb



▽続きを読む▽




「崖の上のポニョ」を観た海外の人々は何を感じたか? 【海外の反応・レビュー翻訳】

2017/09/22 15:55|スタジオジブリ関連TB:0CM:56

170922_01.jpg


 今回は「崖の上のポニョ」を観た海外ファンによるレビューを翻訳して、皆さんにお届けします。本日(9月22日)の金曜ロードショーで放送されますので、まだ間に合う方は是非ご覧下さい。

「崖の上のポニョ」は小さなお子さんたちが大喜びした一方で、大人にとっては解釈に困った映画でもあります。2008年の公開当時には、「ポニョは死後の世界を描いたものである」といった都市伝説とも真実ともとれる噂も流れましたね。さて、この「ポニョ」の物語を海外の人たちはどのようにとらえたのでしょうか?
 
 今回翻訳したレビューは、米アマゾンと映画レビューサイトIMDbから抜粋しました。なお、アマゾンにおけるポニョのレビュー平均点は5点満点中4.8点、IMDbでの平均点は10点満点中7.7点です。
 
※ 以下、ネタバレを含んでいますので、作品未見の方はご注意下さい。

↓では、レビュー翻訳をどうぞ。

翻訳元: AmazonIMDb



▽続きを読む▽




「魔女の宅急便」を観た海外の人々は、何を感じたか? 【海外の反応・レビュー翻訳】

2017/09/08 15:55|スタジオジブリ関連TB:0CM:62

170908_01-1.jpg


 今回は、「魔女の宅急便」を観た海外ファンによるレビューを翻訳して皆さんにお届けします。

 1989年の映画ですので、公開から28年になるんですね。宮崎監督作品は「カリオストロの城」から「となりのトトロ」までは内容の評価は高かったものの、興行的にはずっと赤字だったそうで、この「魔女の宅急便」は宮崎監督にとって初めて興行的にも成功した映画ということになります。

 アメリカでは1998年にビデオが発売されて以降、当然のように高い人気を誇っています。今回翻訳したレビューは、米Amazonより抜粋しました。Amazonに投稿された全レビュー点数の内訳は下図の通りです。
 

170908_02.jpg


 実は、「魔女の宅急便」のレビュー翻訳は、6年前にも当ブログで一度やっています。リクエストを頂いたので、新しく投稿されたレビューを中心にもう一度翻訳してみることにしました。なお、本記事の後半には6年前に翻訳したレビューも載せています。

※ ネタバレを含んでいますので、作品未見の方はご注意下さい。

↓では、レビュー翻訳をどうぞ。

翻訳元: Amazon



▽続きを読む▽




「火垂るの墓」を観た海外の人々は何を感じたか? 【海外の反応・レビュー翻訳】

2017/07/28 15:55|スタジオジブリ関連TB:0CM:108

170727_01.jpg


 海外のアニメファンが選ぶ「泣けるアニメ」ランキングでは、常に上位に入る「火垂るの墓」。今回は、この作品を観た海外の映画ファンによるレビューを翻訳して、皆さんにお届けします。レビューは、Amazonと映画レビューサイトIMDbから抜粋しました。

※Amazonの採点は満点が星5個、 IMDbは星10個となります。「評価無し」のレビューもIMDbのものです。また、ネタバレを含んでいますので、作品未見の方はご注意下さい。


↓では、レビュー翻訳をどうぞ。

翻訳元: AmazonIMDb



▽続きを読む▽




海外の人たちは「となりのトトロ」をどう観たか? 【海外の反応】

2012/07/13 16:53|スタジオジブリ関連TB:0CM:79

20120713_001_totoro_01.jpg


今回翻訳するのは、海外の人たちによる「となりのトトロ」のレビューです。

実は以前にも「となりのトトロ」のレビュー翻訳をしたことはあります。前回は米アマゾンのレビュー翻訳でしたが、今回翻訳したのはIMDb(The Internet Movie Database)に投稿されたレビューです。この記事をアップする7月13日はトトロ初のHD放送(午後9時の金曜ロードショー)ということで、記念にもう一度やってみました。

なお、記事後半には、昨年翻訳したアマゾンのレビューも載せておきます。すでにお読みになった方は飛ばしてくださいね。

※ なお、IMDbの採点は、満点が星10個となります。また、少々ネタバレを含んでますので、作品未見の方はご注意下さい。


↓では、レビュー翻訳をどうぞ。  翻訳元: IMDb





▽続きを読む▽




「千と千尋の神隠し」 米アマゾン・レビューの翻訳

2012/06/22 16:52|スタジオジブリ関連TB:0CM:73

20120622_001_sen_00.jpg


今回は米アマゾンに投稿された「千と千尋の神隠し」のレビューを翻訳します。

これはもう、知らない人を探す方が難しい映画でしょうね。

国内においては映画興行成績の歴代トップとなる記録を打ち立て、テレビ放送されれば視聴率は46%に達し、海外でもベルリン国際映画祭の最高賞である金熊賞や米アカデミー賞を受賞し…といった具合に、数々の栄冠に輝いた作品です。

米アマゾンに投稿されたレビューも891本(2012年6月21日現在)と、相当な数です。レビュアーによる評価の平均は5点満点中の4.5点で、集計は下図のようになっています。


20120622_001_sen_01.jpg


スピルバーグやディカプリオなど、海外の映画人にも賞賛されている本作ですが、海外の一般の映画好きにはどのように受け止められたのでしょうか。




↓では、レビュー翻訳をどうぞ。  翻訳元: Amazon.com

※ なお、少々ネタバレを含んでますので、作品未見の方はご注意下さい。



▽続きを読む▽




【海外の反応】 「風の谷のナウシカ」 漫画版の米アマゾン・レビュー翻訳

2012/05/11 17:24|スタジオジブリ関連TB:0CM:98
2012年5月11日


20120511_001_Nausicaa_01.jpg


今回は、以前からリクエストを頂いていた映画「風の谷のナウシカ」の原作漫画レビューを翻訳します。

「映画よりはるかに深い内容」という事で、高い評価を受けている本作ですが、海外でも、やはり高得点をつけるレビュワーがほとんどです。

「批判的なレビューも翻訳してほしい」というコメントをよく頂くのですが、批判的かつ内容の面白いレビューというのは、残念ながら、あまりありません。今回翻訳したのも、作品に高い得点をつけたレビューのみになりました。やはり、自分が気に入らなかった作品のレビューは雑な書き方になってしまう傾向が強いようですね。

ただ、今後、「千と千尋」以降の宮崎監督作品レビューを翻訳する際には、なるべく批判的内容のレビューも取り上げるよう、意識はしていくつもりです。

なお、本日(2012年5月11日)午後9時から「風の谷のナウシカ」がオンエアーされます。HD(高解像度)版の放送になるそうですので、ナウシカのブルーレイをお持ちでない方は要チェックですね。

※メールやコメントを下さった皆さん、どうもありがとうございます!

翻訳元: Amazon.com
なお、少々ネタバレを含んでますので、作品未見の方はご注意下さい。


↓では、レビュー翻訳をどうぞ。



▽続きを読む▽






次回更新


次回更新日は未定です。


人気記事

サイト内検索


最新記事一覧

竹内まりやを愛する海外の人々はYoutubeのコメ欄になにを書き込んでいるか?【海外の反応】 Dec 25, 2020
山下達郎を愛する海外の人々はYoutubeのコメ欄にどんなことを書き込んでいるか?【海外の反応】 Aug 21, 2020
映画「天気の子」を観た海外の映画ファンは何を感じたか? 【海外の反応・レビュー翻訳】 Jul 17, 2020
海外の「ドラゴンボールZ」ファンたちが、作品の思い出を語り合う!【海外の反応・レビュー翻訳】 Jun 11, 2020
海外の映画ファンは、黒澤明監督の「羅生門」から何を感じたのか?【海外の反応・レビュー翻訳】 Apr 10, 2020
映画「AKIRA」(1988年)を観た海外の人々は何を感じたか?【海外の反応・レビュー翻訳】 Mar 14, 2020
映画「用心棒」を観た海外の映画ファンは何を感じたのか? 【海外の反応・レビュー翻訳】 Feb 14, 2020
映画「たそがれ清兵衛」を観た海外の映画ファンは作品のどこに惹かれたのか?【海外の反応・レビュー翻訳】 Jan 17, 2020
映画「ゴジラ」(初代)を観た海外の人々は何を感じたか?【海外の反応・レビュー翻訳】 Nov 22, 2019
映画「タンポポ」(伊丹十三監督)を観た海外の人々は何を感じたか? May 17, 2019

カテゴリ一覧

お知らせ



相互リンク・RSS募集中です!

詳しくはこちらへ↓
 このブログについて

管理人への連絡ご希望の方はこちらの
メールフォーム
からお願い致します。




_

リンク

このブログをリンクに追加する

逆アクセスランキング

RSSリンクの表示

QRコード

QR


 |  日本の食事 | 日本製品 | 日本文化 | スタジオジブリ関連 | 日本の映像作品 | 日本の観光地・宿泊施設 | 日本人アスリート | ゲーム:任天堂 | ゲーム:ソニー | ゲーム:他ハード | ゲーム業界 | 未分類 | 当ブログについて | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. 超訳コネクト
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.
アクセスランキング